見出し画像

アートめぐり 和菓子で楽しむ錦絵展

 スピリチュアル散歩の途中で立ち寄った虎屋赤坂ギャラリーで、錦絵展をやっていました。

 こちらの虎屋に初めて来たのですが、和が感じられる素敵なモダン建築でした。

 地下がギャラリー、2階がショップ、3階がカフェとなっています。

 和菓子は、江戸時代も愛されていて、錦絵にも多く描かれていたことを初めて知りました。

 途中から絵よりも和菓子に夢中になり、すごくお腹が空いてきてしまいました。

 無料で素敵な展示を見せていただきましたので、お礼として2階のショップで和菓子を購入しました。正確には、和菓子が食べたくて仕方がなかったからでもあります。

 定番の羊羹、新緑、紅茶、おもかげ

 赤坂店限定 虎屋饅頭

 お茶好きですので、かぶせ茶も購入しました。

 かぶせ茶を初めて購入したのですが、ワラや寒冷紗などで1週間前後茶園を覆い(被覆栽培)、日光をさえぎって育てたお茶のことを呼ぶそうです。

 茶葉の緑色が濃くなり、渋みが少なく旨みを多く含むのが特徴のようです。こちらのお茶は、水出しも可能となっています。

 帰宅後、お饅頭とお茶をいただきましたが、とても美味しかったです。

 お饅頭は賞味期限が当日中でした。美味しいものは、残念ながら賞味期限が短いものもあり、なかなか手土産にするのが難しいのが悲しいです。

 アート展というより、虎屋赤坂店のレポートのようになってしまいましたが、老舗の和菓子屋さんは美味しいことだけは間違いありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?