見出し画像

初心者OLによる、自分の部屋を好きになるDIYのすすめ

コロナ禍になって以降、衣食住の「住」に対する興味が格段に高まった。夫婦ふたり揃ってリモートワークがスタートし、週末は外食せずにちょっと贅沢なおうちごはんを楽しむように。服や化粧品にかけていた分のお金を、インテリアにかけるようになった。そしてマイホームを購入したことを契機に、新しい趣味としてDIYが加わった。

初心者OLがこの1年でチャレンジしたDIYを、簡単な順に紹介する。

レベル1:ウッドデッキを作る

築30年の風合いが出ている我が家のベランダ。

画像7

ウッドデッキを敷いたら、一気にテンションの上がる見た目に。裸足で出られて、植物の世話がはかどる。過ごしやすい季節なら、ここでコーヒーを飲んだりもできる。

画像8

ウッドパネルを敷くだけ、15分くらいで完成する。天然木のパネルを探した中で一番コスパがよさそうだったのがこちら。ベランダを採寸して、必要な枚数を買うのみ。

レベル2:壁紙を貼る

DIYのなかでも、いちばん満足度が高かったのが壁紙の貼替え。勇気がいるけど、作業は思ったよりも簡単だし、部屋の雰囲気をがらっと変えることができる。

リビングの本棚を置いている壁。

画像3

一面だけスモーキーグリーンに変えてみた。

画像2

夜の間接照明でもいい感じ。

画像1

書斎の一面もブルーグレーに変えてみた。絵画や花が映える!

画像5

画像6

リビング・書斎ともに、壁紙屋本舗の商品にお世話になった。貼り方は説明書や動画でわかりやすく解説してくれるし、色や柄も豊富で、賃貸でもOKな種類もあり。

生のり付き壁紙は、数週間でのりが乾いてしまうため、作業できる日程を確保してから買うべし。のりが塗られた壁紙は思ったより重くてまっすぐ貼るのが難しいので、一人でもやろうと思えばできるけど、二人いたほうがスムーズ。

まわりの壁や床にのりが付かないように、しっかり養生することが大切。養生はケチってガムテープとゴミ袋でやろうとせずに、マスカーテープのサイズ違い2種類くらい買っておくと、驚くほど簡単にできると学んだ。

レベル3:棚を作る

テレビボード横の本棚と、出窓の飾り棚。DIY界の2大定番アイテム、ワトコオイルとラブリコを使って作った。

画像11

本棚のほうは、ガチャレールを使って棚の高さを変えられるようにしてある。

画像10

画像9

工程①ホームセンターで木材を買う

SPF 2X4材と、本棚の棚板はパイン材を近所のホームセンターで購入。大型ホームセンターでは木材カットサービスがあるので、しっかり計測してメモしておき、その場で裁断してもらう。うちの近所のホームセンターは1カット50円なので、大体300円くらいあれば全部切ってもらえる。

工程②木材をワトコオイルで塗装

画像4

ワトコオイルの塗り方は、多くのDIYer達がYoutubeやブログにまとめてくれているので詳細割愛するが、ざっくり言うと ①やすり掛け②塗装③乾燥④ふき取り⑤乾燥⑥塗装⑦耐水ペーパーがけ⑧ふき取り⑨乾燥 というステップに分かれており、結構面倒くさい。

それでも木目がきれいに出るし、反りも出にくくなるので、手間をかける価値はあるし、DIYっぽさが最もある工程なのでそれなりに楽しい。

色はテレビボードの天板に合わせて、ダークウォールナットを選定。東急ハンズ等どこでも買えるが、Amazonがいちばん安そう。

ワトコオイルを塗るときに揃えておくべき道具は色々あるのだが、そのなかでも布ウエスは、古いTシャツでいいかな~と思わず、業務用のものを買ったほうがよいと思っている。そして紙やすりは、スポンジ型のものが扱いやすい。


工程③ラブリコで固定する

ラブリコとは、つっぱり棒と同じ原理で、天井と床に突っ張って柱を立てるためのパーツである。壁に穴を開けなくていいので、賃貸でもOKの神アイテム。テレビボードの脚の素材と合わせ、黒アイアンのものを選んだ。

ラブリコを作っている平安伸銅工業はとても面白い会社で、3代目社長の竹内香予子さんが、町工場からスタートした家業の技術を生かして、一般家庭向けのインテリアを開発している。おしゃれな部屋に住んでる人がみんな持ってるDRAW A LINEもこちらのメーカーである。カンブリア宮殿でも特集されていた。

DIY初心者にとってのハードル

ゼロからDIYを始めてみて、初心者にとってハードルになるのが車と工具だと感じている。

まず、購入した材料を運ぶことができないことが、結構ネックになっている。我が家にはマイカーがない。そのうえ夫婦ともに運転がめちゃ苦手なので、レンタカーという手段も取れず、ホームセンターまではバスで行き、2m近い2X4材を2人がかりで運んできている。また、ホームセンターで手に入らない板材などは通販するしかないが、大型の荷物だと運送会社の営業所まで取りに行くことを求められ、購入そのものを諦めざるを得ないことがある。

あとは工具をどこまで揃えるか、とても迷っている。とりあえず3,000円台の電動ドライバーを購入して使っている。本当はもっとしっかりしたインパクトドライバーが欲しいのだが、値段が高いし、この調子で揃えていくと保管スペースも取ってしまう。

初心者・車なし・高価な工具なしでどこまでやれるかという観点でも、今後トライしていきたい。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

我が家のDIY

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?