見出し画像

「空想」を考える

Discordでつながっているうりもさんから、思いがけない質問が飛び込んできました。

妄想って、日常的にされるものなのか?
昨日、同窓会で話題になりまして(笑)。

うりもさんからの質問

面白い質問です。こんな質問されたことありません。
スマホで回答するには入力する文字数が多くなりそうだったので、こちらで回答をしてみようと思います。

私も妄想に関して、こんな記事を書いています。

厳密に言えば、こういうのは「妄想」とは言わないようです。

妄想とは、明らかに間違った内容を信じてしまい、周りの人たちが訂正しようとしても自分では受け入れられない考えのことです。

厚生労働省 みんなのメンタルヘルス 統合失調症

私がここで書いているのは、「空想」と表現したほうがよさそうなので、以後「空想」ということばを用います。(日常的に使うときには「妄想」≒「空想」でいいと思いますよん。)

空想とは現実ではない虚構の世界をあれこれ思いめぐらすことであるが、空想には二つの異なる側面がある。

その一つはまったく非現実的で「幻想」illusionとよばれるものに近く、他の側面はより現実的で「想像」imaginationとよばれるものに近い。

幻想の意味で空想が取り上げられるときには、現実に満たすことのできない願望を空想活動によって満たすものと考えられる。この意味では、空想と願望は密接な関係をもっている
- 中略 -
昼間に抱く白昼夢とよばれる幻想においても、夜の夢においても、願望は幻想的ないしは幻覚的に充足されている。だから、夢は願望を充足するものといわれる。 

これに対して、想像とよばれる空想では、空想そのものが構想力をもつことが強調され、過去経験の単純な再生や再認とは区別される。また、現実に縛られた考えしかできず、想像力がないからいい考えが浮かんでこないというときには、想像力は創造力をも意味しており、現実から空想に逃避するのでなく、空想によって現実を把握しようとする働きがある

幻想と想像は空想の両極端をなすものであり、空想のなかにはこの二つの特徴が含まれている。

日本大百科全書(ニッポニカ)

調べてみて、「ほほう」と改めて勉強になりました。
右脳の働きが強い人は「幻想」が得意かもしれませんね。
小説家、漫画家、映画監督なんてこの力がなければ作品は作れませんよね。
ファンタジーなんて幻想そのもの。
もう、どうしてあんな発想ができるのかといつも感動します。

私はどちらかというと「想像」の方が得意です。
若い頃、夢中になった本があります。
ジョセフ・マーフィーという人の「眠りながらシリーズ」。
たくさんありますが、ポイントは4つ。

成功の秘訣は、
1.建設的に考えること
2.楽しい想像をする習慣
3.(自信をもって)祈ること
4.行動すること
       (『マーフィー博士 最後のことば』)

ウィキペディア ジョセフ・マーフィー

私は、自分が想像できることは必ず現実化すると信じて、自分のなりたい姿や状態、夢がかなった瞬間をイメージし続けました。
特に、試験などを受けたときには必ず、「受かってバンザイ!!」と飛び跳ねている自分をイメージして眠りました。

だから、空想は習慣化しているんじゃないかな。
思考の隙間(ふと考えが途切れる瞬間)、自然と空想している。
今、願っていることが現実化している状態を。

たとえばnoteの仲間とボイチャでわちゃわちゃ、おしゃべりして盛り上がっているとか、OFF会とかで皆さんにあってハグしているところとか。(👈 だからきっと現実化するよー。😊)

「こうだったらいいな(理想像)」がイメージできないと目指しているところへの道が開けない気がします。
だから、誰しも多かれ少なかれ想像しているけれど、意外と自覚していないだけではないでしょうか。

もうひとつは、自分の機嫌は自分で取る。
そのために、この空想の力を借ります。
あらぬことを空想しても自分の脳内だけですから、誰にも咎められることはありません。
とことん空想します。これをよく「妄想」って言ってますね。
自分が心地よくなるためのメソッドです。
空想してニヤニヤできれば、こっちのもの。
自然と不機嫌が払拭されて、ご機嫌になります。

逆にネガティブな空想は自分を苦しめてしまいます。
これについては長くなりそうなので、割愛します。


ちなみに、最初にあげた記事の「電車だけ消す」空想は「現実を把握しようとする働き」の方かもしれません。
これは左脳の機能のような気がします。

超マジメにコメント記事書いてみました。(笑)
しかもこんなに長くなったのに、まだ書き足りない。
この続きはDiscordで!!🤗



タイトル画像は”おはようよねちゃん(おはよねさん)”さんにお借りしました。


お気軽にコメントお待ちしています。
かる~いノリでいただけると、かる~く返します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?