記事一覧

ウォーキング②

前回8月にウォーキングを再開して、定期的にしっかり歩く、 みたいな気持ちはないものの、季節が良いのと、 休みの日に朝早く起きた日は、なるべく歩くようにしています。 …

sbma2017
1年前

ウォーキング

8月上旬に久しぶりにウォーキングをしたところ、平均ペースが以前と比べてめちゃくちゃ遅くなっていました。そこそこショックで、やはり進行してるのかなと思ってまして。…

sbma2017
1年前

SBMA(球脊髄性筋萎縮症)ってなんだ?

2017年の秋にSBMA(球脊髄性筋萎縮症)という遺伝による神経筋変成疾患の確定診断を受けました。 いわゆる国の難病指定されている病気で、現在も根治治療の方法はありませ…

sbma2017
1年前
1

ウォーキング②

前回8月にウォーキングを再開して、定期的にしっかり歩く、
みたいな気持ちはないものの、季節が良いのと、
休みの日に朝早く起きた日は、なるべく歩くようにしています。
で、前回の投稿から3回ほどウォーキングをしてまして、
その結果を記載しておこうかなと思います。
結論から言うと、今日朝歩いたペースでいうと、
9'11" /km
回を追う毎にペースは上げられています。
そんなに無理してペースを上げてるこ

もっとみる

ウォーキング

8月上旬に久しぶりにウォーキングをしたところ、平均ペースが以前と比べてめちゃくちゃ遅くなっていました。そこそこショックで、やはり進行してるのかなと思ってまして。。。で、先日またウォーキングをしたところ、少しだけペースアップ出来ました。
最近は、普通に生活をしていてもそうですが、上り坂にめっきり弱くなっておりまして、このウォーキングコースも大きな橋を渡ることから、結構長めの上り坂があります。それはそ

もっとみる
SBMA(球脊髄性筋萎縮症)ってなんだ?

SBMA(球脊髄性筋萎縮症)ってなんだ?

2017年の秋にSBMA(球脊髄性筋萎縮症)という遺伝による神経筋変成疾患の確定診断を受けました。
いわゆる国の難病指定されている病気で、現在も根治治療の方法はありません。
私がちょうど確定診断を受けた時期と同時期に、「リュープリン」という薬が認可されました。リュープリン自体は、前立腺ガンなどの治療に使われていた既存の薬で、男性ホルモン(テストステロン)を限りなくゼロに近い状態にするお薬(注射)で

もっとみる