見出し画像

カケハシプロジェクトをまるっと紹介!|Introduction to the Kakehashi Project!

はじめまして!2024年春の「カケハシ・プロジェクト」派遣プログラムでリーダーを務めました、上智大学のMeiです^ ^

このブログでは、私たち派遣団の9人がアメリカ・ロサンゼルスで得たカラフルな経験を、みなさまにお届けしちゃいます!
旅行でも留学でもない、「カケハシ・プロジェクト」というカタチで渡米したからこそ見えた数々の景色を、みなさまにも味わっていただければ嬉しいです。

Hi there! I'm Mei from Sophia University, and I had the honor of leading the Spring 2024 Kakehashi Project :)

In this blog, we're going to share the vibrant experiences that our group of nine had in Los Angeles! This wasn’t just a trip or a study abroad program—it was the unique Kakehashi Project that allowed us to see so many different sides of the U.S. We hope to share our memories with you.

交流先のLMUとの学生と共に

カケハシ・プロジェクトは、外務省が推進する国際交流事業「対日理解促進交流プログラム」です。私たちは「イノウエ・プログラム派遣」に参加し、日米の友情や信頼関係を育みました。この記事では、魅力いっぱいの派遣先での1週間を、まるっとご紹介します!

ヤシの木が青空に美しいロサンゼルスに到着後、Loyola Marymount University(LMU)に向かいました。LMUの学生との交流は、プログラムを通じた大きな柱であり、イベント、授業、食事で共に過ごしました。日本文化を紹介するプレゼンテーションでワイワイと盛り上がったことも、よい思い出のひとつです。

​​The Kakehashi Project is an international exchange program conducted by Japan's Ministry of Foreign Affairs, specifically called Japan’s Friendship Ties programs. Our group participated in the Inouye Program, building friendship and cooperation between Japan and the U.S. In this post, we’ll give you a glimpse into a week full of exciting experiences in Los Angeles! 

Welcomed by picturesque palm trees and blue sky in Los Angeles, we headed to Loyola Marymount University (LMU). Interacting with LMU students was a major highlight of the program, and we shared joy through various events, classes, and meals. One of the best memories was our lively presentation on Japanese culture delivered on campus.

LMUのキャンパスから眺める夕焼け

ロサンゼルス市内では、たくさんの施設に足を運ぶ機会に恵まれました。

全米日系人博物館、リトルトーキョーでは、主に日系人の歴史について学びました。私たちのプログラムは、日系米国人初の連邦上院議員であるダニエル・K・イノウエ議員の名前を冠していることもあり、とても有意義な訪問となりました。

While in LA, we had the chance to visit numerous fascinating places.

At the Japanese American National Museum and Little Tokyo, we delved into the history of Japanese Americans. Given that our program is named after Senator Daniel K. Inouye, the first Japanese American to serve in the U.S. Senate, this visit was particularly meaningful.

全米日系人博物館にて視察

国際交流基金のロサンゼルス日本文化センターでは、国際交流基金についてご説明いただき、さらにロサンゼルス日本文化センターが主催されている活動や、スタッフの方々のお仕事について、学びを深めました。お話はもちろん、壁に掲示されていた日本語学習用のポスターも印象に残っています。

The Japan Foundation’s Los Angeles Japanese Culture Center provided us with insights into their activities and the work of their staff. The discussions were enlightening, and the Japanese language learning posters on the walls left a lasting impression.

ロサンゼルス日本文化センターにて視察

なんと、在ロサンゼルス日本国総領事館への表敬訪問という貴重な機会も頂戴しました。総領事にご挨拶したほか、さらにロサンゼルスに関連したお話をしていただきました。

We were also privileged to have a courtesy visit to the Consulate-General of Japan in Los Angeles, where we met the Consul General and learned more about LA.

在ロサンゼルス日本国総領事館への表敬訪問

ハリウッドの中心に位置するジャパンハウスにも訪問しました。建物から見える、かの有名なハリウッドサインを目の前にして、学生一同大興奮!世界的エンターテイメントの中心地での日本文化の発信を中心に、お話いただきました。素敵なギャラリーも見学させていただきましたよ。

Another exciting stop was Japan House, located in the heart of Hollywood. Seeing the iconic Hollywood sign from the building was a thrill for all of us! We learned about their mission to promote Japanese culture in the global entertainment hub and enjoyed touring their beautiful gallery.

ハリウッド!
ジャパンハウスを視察

カラフルなロサンゼルスに魅せられ、滞在中はあっという間に時間が過ぎていきました。
以降のブログ記事では、個性豊かな私たちがバトンを繋ぎながら、数々の経験を深掘りしていきます。どうぞお見逃しなく〜!

Enchanted by the colorful city of Los Angeles, our time flew by. In future blog posts, each of us will take turns delving deeper into our experiences. Stay tuned!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?