見出し画像

青森県で農山漁村起業に興味がある女性のかたへ

青森県から

~青森県農山漁村女性起業育成・経営発展支援事業~

の募集があるようです。

----------------------------------------------------------------------------


~令和3年度「青森県農山漁村女性起業育成・経営発展支援事業」実施者を公募します~
農山漁村の女性による農林水産物の加工、直売、農漁家レストラン等の起業は、農林水産物の付加価値向上のみならず、道の駅の魅力向上、地域の観光活性化など、地域振興に大きく貢献しており、その取組は、農商工連携や6次産業化への取組に発展しつつあり、これらの取組が増加することにより、更なる収益の増加や雇用創出、地域の魅力発信など、地域活性化や農林水産業の振興が期待されます。
このため、県では、起業にチャレンジする女性を支援し、起業活動の活性化を図る「農山漁村女性起業育成・経営発展支援事業」を公募方式により実施します。


~公募内容~
(1)事業内容
起業活動に必要となる機器・施設整備、新商品開発等の取組や活動経費を支援する。(実施にあたり、過去に県から同趣旨の補助金の交付を受けたことがないものに限る。)

(2)対象者
県内の農山漁村において起業活動に取り組む又は取り組もうとする農林漁業に従事する55歳以下の女性、又はこれらの農山漁村女性が中心となり組織する団体とする。ただし、55歳を超える農山漁村女性又はこれらの農山漁村女性が中心となり組織する団体にあっては、地域活性化につながる取組を行うものする。

(3)事業費等
ア 補助率及び補助金
補助率は2分の1以内とし、補助金500千円が上限。
イ 支出方法:原則、精算払とします。ただし、知事が必要と認めた場合は、一部 概算払により交付することがあります。

(4)補助対象経費
補助金の交付の対象となる経費は、本事業の目的に沿って策定された事業計画に基づき実施する取組に要する経費のうち、次に掲げるものとする。
ア 機械施設整備費
機械、簡易な施設等の購入、借用及び改良に要する経費
イ 原材料、消耗品費
新商品の開発に必要な原材料、副材料及び消耗品の購入に要する経費
ウ 新商品開発費
新商品の試作、既存商品の改良等の外部業者への委託、開発・改良に向けたスキルアップに要する経費
エ 販売促進費
フェア等への参加、流通販売調査等販売促進に要する経費
オ アドバイザー依頼費
専門アドバイザー等からの助言・指導に要する謝金及び旅費
カ 事務費
事務用品の購入に要する経費
キ その他の経費
上記に掲げるもののほか、知事が特に必要と認める経費

(5) 採択要件
次に掲げる要件を全て満たすこと。
ア 農林水産資源を活用する取組であること。
イ 家族経営協定等で起業部門を設定しているか、又は、事業実施期間中に起業部門を協定等で設定することが確実であること。法人又は農業者の組織する団体の場合は、定款や規約等に起業部門が位置付けられていること、又は位置付けることが確実であること。
ウ 事業内容の実現性が高い取組であること。
エ 地域における雇用創出や関連産業との連携など、地域全体への波及効果が高い取組であること。
オ 同一の事業内容で、本事業以外の補助金等の交付を受けていないこと又は受ける予定がないこと。

(6)その他留意事項
他の知的財産権を侵害しないこと。


~募集期間及び応募方法~
1 募集期間
 令和3年4月28日(水)~6月18日(金)

2 応募方法等
 別添「令和3年度農山漁村女性起業育成・経営発展支援事業公募要領」に基づき、必要書類を作成し、最寄りの地域県民局地域農林水産部農業普及振興室へ提出してください。

----------------------------------------------------------------------------
出典(青森県ホームページ
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/nourin/nosui/R3challenge.html


以上、今回は農村漁村起業に関連した補助金の情報でした。

お役に立つようであれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?