見出し画像

100:学ぶ為のスペースを作る

皆さん、おはようございます🌅
美味しむトラベラーのどっくです。

ついに投稿100回目🎉となりました!
パチパチ👏パチパチ👏

読んでくださっている皆さん、
ありがとうございます。
これからも少しの気づきで人生を豊かにする
考え方をシェアしていきますので、
応援よろしくお願いします。ウインク

今日は、新しい試みを始める時の
大事なポイント2つについて。

①とにかくやってみる
勉強してからやってみるという方がいますが、
それはあまりお勧めしません。

理由は、キリがないからです。

例えばスマホ。
新しい機種が出た時、
皆さんは勉強してから購入されましたか?

やりながら覚えたのでは?

そう!
本来このやり方ができるのが人間なのです。
ロボットにやりながら学んで下さいは
基本的には無理です。

②新しく学ぶ為に、スペースを空ける
時間は有限という話をしたと思いますが、
1日の中で仕事、食事、プライベートなど
あらゆる事に時間を使っている中、
新しい学びの時間を追加するなら、
同時に現時点で無駄なものを捨てましょう。

今までのライフサイクルに
新しく1つ加えるという事は濃度が薄くなる
という事。

それよりも、±0にして学びの濃度を維持
する方が効果的
だと思いませんか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後にいつもの一言…
⭐️少しの意識で人生は変えれます⭐️
〜残り4,648日〜
◼︎◼︎1県1名産にこだわったグルメ旅◼︎◼︎
→インスタ公開中❣️こちら
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?