見出し画像

[Day 113-119] lol / これがうわさにきいた

ジャマイカでは「WhatsApp」というSNSが主流です。知人とメッセージをやり取りしている中で出てきたのがタイトルの「lol」。顔文字(バンザイとか?)かと思ったのですが、調べてみると「Laughing Out Loud」の略語で、日本で言う「」みたいなものだそうです。

Labor's Day

5/23はジャマイカの祝日「Labor's Day」。日本の勤労感謝の日みたいなものでしょうか。配属先のウェストモアランド県では「Labor's Week」として、今年は「子どもの安全」をテーマに啓蒙イベントなどを行いました。

写真は日曜に実施された県主催の礼拝で、真ん中でスピーチしているのがモーア県知事(Mayor Bertel Moore)です。右奥のピンクと青の衣装の皆さんは聖歌隊で、バンドとともにちょっとしたコンサートに出かけた気分でした。日本では「政教分離の原則」でこのような行政イベントはNGですが、キリスト教文化のジャマイカでは、むしろ日曜礼拝は絶好の啓発機会なのだと、文化の違いを興味深く感じました。

Grill

以前もご紹介したセキュリティのための鉄格子・グリル(Grill)。この日はちょうどグリルを設置している現場に遭遇しました。凝った造りのポーチの形に合わせて作業員がグリルを現場加工・溶接していました。

ちなみに、2階部分に鉄筋がたくさん飛び出していますが、これはジャマイカ住宅「あるある」のようで、計画としては2階建てだけれど、差し当り1階だけ建てて住んでしまうようです。中を見せていただいたら、確かに2階(現状は屋上)に続く階段がありました。

Bread Fruit

冒頭の黒焦げの物体は、「パンの実(Bread Fruit)」という果物を焼いたものです。黒焦げの皮を向いてスライスしたものが上の写真。現場に行った際に、地元のおばちゃんに「味見」と言いつつ、ご覧のとおりガッツリご馳走になっちゃいました。パンというよりは、甘み少な目の石焼き芋のような味で、ホクホクしていて美味しかったです。

この「パンの実」、小さい頃にマンガ「ドラえもん」で読んだことがあり、大人になって実物に出会えるなんて思ってもみませんでした。第6巻の「のび太漂流記」という話です。この巻は感動的な「さようなら、ドラえもん」の話も収録されている珠玉の一冊で、久々に読み返したくなりました。まだ読まれたことのない方はぜひ。


ご覧いただきありがとうございます。よろしければ「スキ」ボタン(左下のハートマーク)をクリックしていただけますと執筆の励みになります。noteアカウントをお持ちでない方でもクリックできますので、ぜひ。