小2長女、はじめての桃鉄
先週、我が家にもswitchを導入しました!!
悩みました。
私がスーファミを買ってもらったのは小4だったので、どうかな?まだ早いかな?と感じたのですが、長女が家に連れてくる友達はみんな持ってるんだよね。
「みんな同じ」って考えた方はあまり好きではなんだけど、大人でも「固定電話しか使いません」って人はあまり見かけません。みんな携帯電話持ってて当たり前だし、だいたいスマホです。
だからゲームが当たり前に家にある時代で、どう付き合っていくのか??と考える方が良いんじゃないかと、視点を変えました。
現実と空想がハッキリと分かれる前はゲームさせるのがもったいない気がしていたので、たまにスマホのアプリで遊ぶぐらいだったんだけど、もう8歳になるのでゲーム機があっても大丈夫なはず。。。
長女の誕生日が近く、クリスマスシーズンでもあるのでプレゼントにしようかとも思いましたが「もう、腹立つし妹には貸さへん!!」となることが目に見えていたので、夫の所有物として何でもない日に購入しました。
「貸してほしい!」とか「貸したくない」とか、そういうのも人生には必要な経験ですが、switch以外でしてもらいたい。。。
もうひとつ、次女(5歳)の生活リズムを守るために17時以降ゲームはしないという約束もしています。お姉ちゃんがゲームしていて、自分だけ寝なさい!!と言われても絶対に無理だよね。ご飯の前にお風呂入って、ご飯食べたら本読んだり宿題したり、今まで通りに生活したいなと思っています。
逆に17時までは、朝からずっとゲームしていても文句を言わないように努めたいと思っています。例えば、出した食事を無視するとか、そういうのは礼儀の問題なので怒ると思いますが、ゲームをしているからといってイライラしないように気をつけます。
とにかく親子がウィンウィンになるように設定しています。
どうしたら家族が気持ちよく過ごせるのか考えてみたよって話で、真似してほしいわけではありません。早起きになってほしかったら朝はゲームしていいよって言えば早起きになるだろうし、ルール設定は家庭の事情や親の都合でいいんじゃないかなと感じています。なくてもいいんだろうけど、扱いきれない大きすぎる自由は親子でイライラすることが多くなるように思うので、私は設定しました。ルールでギチギチに決めてもしんどくなるから加減してくださいね。
「朝からまたゲームして!」って思うのか、「早起きできるようになったね~」と思うのか、親の感じ方って非常に重要な気がします。
ゲームってうまく付き合えば、プラスになるからさ。
長女はあつ森、次女は太鼓の達人、私はマリオカートが希望だったのに、
なぜか夫は「桃鉄」を購入してきました。
地理とお金の使い方の勉強らしいです。
で、さっそく日曜日にみんなで桃鉄をしたのですが、
慎重派の長女は何も買わずにお金を貯めまくる。
夫は到着した駅で物件をまとめて買いまくる。
次女は現実とフィクションに境目がないので泣く。
私は、キングボンビーにも動じない。
ゲームだと割り切れているのもありますが、普段いろんな子どもと過ごしていたら、キングボンビーはパターンが決まっていて可愛いものです。笑
最後、長女はキングボンビーに取り憑かれた可哀想な父親に60億円あげてました。
かすみさんも桃鉄オススメしてましたね^^
コンピューターキャラを設定してなくて、案の定、次女が号泣しました。
今はまだ桃鉄しかありませんが、子供たちはクリスマスプレゼントに好きなゲームを買ってもらうようなので、これからどうやってゲームと付き合っていくのか見守りたいと思います。
マリオカートほしいな~。
せっかくゲームなんだから、現実では出来ないことしてみたいな~。
そういや、長女が「ほんまはサンタクロースっておらんかもしれんねんけどな」と、こっそり次女に話していました。そろそろ話す時期がきたのかもしれません。
最後まで読んでくれてありがとうございます。 スキ、コメントは私のやる気になります!!それだけでとっても嬉しいです♪♪もしサポートしていただけるのなら、娘達の野外活動に使いたいと思います!!