kajigon

函館のとある大学生の独り言。映像クリエイターとしても活動中 http://youtub…

kajigon

函館のとある大学生の独り言。映像クリエイターとしても活動中 http://youtube.com/c/KajigonFilm?sub_confirmation=1

最近の記事

スキー場のシーズン券を買った

今シーズンはスノーボードをやり込むぞ!!と決めていました。 悩んだんですが函館七飯スノーパークのシーズン券を買ってきました。 お値段は9月の早割を使って45000円!! 学生には痛い出費… 早割1日券が3200円なので 45000 ÷ 3200 = 14 14回以上行ければ元を取れることになります。 12月20日ごろがオープンで4月10日ぐらいにクローズなので、週に1回行ければ、シーズン16回滑れる計算です。 まあ学生で暇はあるんでそれ以上通いますよ。 ちなみにナイター営

    • 車を変えたら欲しいもの

      実は僕1月ごろに新しい車に乗り換えます。 譲りものとしてトヨタのピクシスエポック(ダイハツ ミライースのOEM車)をもらうんですよね。 大学生なんで欲しい車があっても買うお金はないです笑笑 そのため新しいcar lifeとして色々目論んでる計画がありまして… 車中泊carを作ろうと思っています。 いかに軽自動車を快適にするかというので日々考えています。 1.車中泊マットまずはフラットな空間が必要ということで、ベッドキット。 これは空気で膨らますタイプみたいなので、コンパ

      • 2週連続で美瑛に行った話

        9月1日〜3日にも美瑛に行ってきたのですが、9月17日〜18日の1泊2日でまた美瑛方面に行ってきました。道内旅行になりますが距離は函館から400kmほど。これは東京から名古屋とほぼ同じくらい。とてつもない距離ですね。 かなやま湖キャンプ場で友達とキャンプをする予定でついでに美瑛方面に寄った感じですね。 行きは安定のきのこ王国できのこ汁ですね。 そして友達がシューパロ湖に寄りたいと言ったのでみてきました。 シューパロ湖は15年ぶりくらいですね。正直物心ついてなかったので記

        • スマートウォッチがまた欲しくなったよって話

          前まで使ってたapple watchについて 実は僕ちょっと前までapple watch使ってました。使ってたのはApple Watch series3なんですけど。 quick payでの電子決済やlineなどの通知、ヘルスケア関連などとても便利なものばかりでした。apple watchを持つまでは時計を身につけない生活を送っていたので、時間が瞬時にわかるという点でも便利でした。 なんでapple watchを手放しのかというと… バッテリー持ちが悪かったという点です。

        スキー場のシーズン券を買った

          ニセコは夏でも最高な場所

          ニセコにGWぶりに行ってきました。ニセコといえば冬のレジャーが最高な場所ですよね。でもですね、ニセコは夏でも最高な場所なんです。 ニセコの夏はレジャーもたくさんありますが、のんびり過ごすのに最高な場所なんです。 今回は僕が今回のドライブで巡ったニセコ周辺の良スポットについて紹介します。 まず、黒松内町の木村家菓子店という場所に行きました。ここはブランデーケーキが有名な菓子店です。本当に人気なブランデーケーキなため、僕が11時にお店を訪れた時は、ブランデーケーキの白は残り1つ

          ニセコは夏でも最高な場所

          美瑛・朱鞠内湖で2泊3日キャンプしてみて

          初めての2泊キャンプを朱鞠内湖と国設白金キャンプ場でしてきました。 1日目は朱鞠内湖に行ってきました。ちなみに僕の住んでいる函館から朱鞠内湖は450kmほど離れています。大沼から深川まで高速道路に乗るルートが1番早く着くみたいですが、高速料金が高い泣 そのため、大沼から豊浦まで高速道路に乗り、中山峠を通り、札幌から深川まで高速道路に乗り後は下道で行くルートで行きました。 久々の早起きで札幌市内あたりから疲れを感じたため、休憩。セイコーマートでペペロンチーノ(安くて美味い)を

          美瑛・朱鞠内湖で2泊3日キャンプしてみて

          年に1度僕は積丹へ行く

          タイトルの通り年に1度積丹に行くのが僕の恒例になっています。まあ積丹の海が好きなだけなんですけど笑 8月5日に積丹に行ってきたのでその模様をnoteに残します。 自分の住んでいる函館から積丹は230kmほど離れています。道民ならこの距離は日帰り圏内ですね。ドライブ好きの僕としても往復500km弱の道のりは丁度いい感じですね。 ちなみに8月4日にcarplay付きのディスプレイオーディオを買ったので、その試運転も兼ねてのドライブでした。 まず、最初に向かったのは神威岬。去

          年に1度僕は積丹へ行く

          支笏湖で初ソロキャンをして感じたあれこれ

          キャンプ歴はもう16年以上になるけど、実は初めてのソロキャンに行きました。キャンプ歴16年といっても、まだ20歳です笑 目的地は北海道の支笏湖か南富良野町のかなやま湖のどちらかで迷いましたが、支笏湖にしました。函館から近いので交通費も抑えられるし、支笏湖モラップキャンプ場の予約がたまたまとれたので…支笏湖のキャンプ場はとても人気でいつも混雑しています。美笛キャンプ場は予約ができない、モラップキャンプ場は土日祝日の予約いつも埋まっています。 函館から洞爺湖、美笛峠を通って支

          支笏湖で初ソロキャンをして感じたあれこれ

          日産の新型ノートに乗ってみて。ガジェッター目線での感想

          レンタカーで日産新型ノートに乗る機会があったので感想をまとめてみました。 まず目に付くインパネは未来的で良いデザイン。ガジェッター心をくすぐられますね。 ステアリングスイッチでモーター駆動状況、周囲の状況などを表示できるみたい。 センターコンソールが張り出していて高級車みたい。 運転席が助手席を独立された空間になっていて自分的には好み。足がセンターコンソールにぶつかることもあるので狭いと感じる人もいるかも。ある程度狭さを感じれる方が良いかも。 後部座席は結構狭かったで

          日産の新型ノートに乗ってみて。ガジェッター目線での感想

          洞爺湖キャンプで感じたこと

          こちらYouTubeにその際の動画を投稿しました。 https://youtu.be/TI0FLF5SNZ8 6/26~6/27に北海道洞爺湖グリーンステイキャンプ場に行ってきました。 実は6/27は僕の誕生日なんですよね。 それはさておきこの日は釣りキャンプをしにいきました。 洞爺湖では60cmほどのビックトラウトが釣れると言われております。 まあ結局洞爺湖では釣れなかったんですけど笑笑 ですが洞爺湖から北東に50kmほど進んだとある河川でイワナと虹鱒を釣るこ

          洞爺湖キャンプで感じたこと