見出し画像

今まで行った国を紹介 パスタ王国編 Part3

みなさんこんにちは!
前回から少し期間が空いてしまいましたが、今回は「今まで行った国」シリーズのイタリア編です。

第3回目の今回はフィレンツェから再びローマに帰ってきた後のお話です。
それではご覧ください!

入寮!

フィレンツェでの1週間も寮生活でしたが、ローマに帰ってきてからも寮で生活することになりました。
「ヴィーゴルペルコンティ」というチームに練習参加したのですが、そこに所属している選手5人と一緒に生活をしました。

画像1

フィレンツェは1週間という短い時間だったのですが、ローマは3週間ということで最終的にかなり仲良くなることができました。

朝と昼は、1人でグラウンドまでとことこ歩いて(徒歩20分くらい)食べて、夜ご飯はチーム関係者?かどうか分かんないおっさんが作ってくれました。

画像3

やはりローマでの生活も日中はみんな学校に行っていたので正直めっちゃ暇でした笑
いつもの流れとしては、朝起きてとりあえずグラウンドがある施設まで散歩がてら歩いていき、コーヒーとクッキーを食べ、その後施設内にあるジムで筋トレしてました。

画像3

筋トレが終わると大体お昼になっているので、そのままそこで昼飯を食べ、一旦寮に戻って昼寝、夕方から練習というスケジュールをほぼ毎日していました。

画像4

画像5

せめてWi-FiがあればSNSやYouTubeを見れるんですが、なんせなかったので部屋は本当にやることがありませんでした笑

素晴らしい総合型スポーツクラブ

僕がローマで練習参加させてもらったチームは、サッカーだけでなく様々なスポーツが出来る総合型スポーツクラブでした。

全然田舎ではなく、栄えている街の中にかなりの規模の施設があり驚きました。
サッカーやフットサルのグラウンドが何面もあり、ジムやプール、テニスコート、カフェテリアまで併設されています。

言葉では伝わらないと思うので、いくつか写真を載せておきます笑

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12


国を越えた友達

1ヶ月間通してたくさんの人とコミュニケーションが取れました。
本当は言葉が通じれば良かったのですが、なかなか1ヶ月という短い期間では厳しかったです。

ただ、言葉が通じなくてもサッカーというスポーツをやっている者同士どこか分かり合える気がしました。
ローマ、フィレンツェともにイタリア人だけでなくアフリカや他のヨーロッパなど様々な国籍の選手がいて、その選手たちと仲良くなれたことは自分にとってすごい財産になったと思います。

みんなで集まってサッカーの試合を観たり、お互いの母国語を教えあってみたり、街を観光したりできて、すごく濃い時間をイタリアで過ごすことが出来ました。

画像13

画像14

画像15


この1ヶ月という短い期間イタリアに留学できた経験は、今の自分にとってとても大きな影響を与えています。
もともと海外に興味はありましたが、その気持ちがさらに強まり、いつかは海外で生活をしてみたいと思うようになりました。

そんな機会与えてくれた家族や関係者の方に本当に感謝しています。
いずれはその人たちに恩返しできるようこれからも頑張っていきたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?