見出し画像

リーグ戦開幕

やっと戻ってきた!

こんにちは!
サッカーに仕事、インターン、そして卒論に追われているMasaya(@7_golazo)です。

本来は毎週月曜日にnoteを更新する予定なのですが、先週はちょっとバタバタして更新が遅れてしまいました。
すごく忙しくて、なかなかonegiftのことも出来ていなかったのですが、その中でも嬉しいことがありました。

そう、リーグ戦の開幕です。
コロナウイルスの影響によって前期リーグが中止になったので、なんと約半年遅れで開幕しました。

仕方がないことではありますが、やっぱり1年通して戦いたかったのが本音です。
またでも、後期も中止になる可能性もあったわけですから、無事に開幕できて本当に良かったです。

どこのチームもコロナが少し落ち着いて練習が再開してからここまで、本当につらく、難しい日々だったと思います。
リーグ戦再開が不透明で、いつ始まるか分からず、練習試合すらできない。
なにをモチベーションに毎日の練習をすれば良いのか分からなくなることもあったでしょう。

そんな思いを乗り越えて、ようやく開幕。
どこのチームもきっと気合いの入りようが半端ないかなと。
年明けに行われる全国大会に向けて、後期リーグが始まりました。

なんとも言えない雰囲気

いよいよ始まったリーグ戦。
結果から言うと、1-1の引き分けでした。
開始早々のビックチャンスを何本か外してしまい(僕も含め笑)、流れが傾きセットプレーから失点。
0-1で前半を折り返します。

後半はお互いに良い形を作るもなかなか得点に結びつかないまま終盤を迎えます。
そしてついに、同点ゴール!!

ゴールが決まった瞬間は本当に最高です。
自分が決めていなくても、心の底から喜びます。
練習や練習試合では味わうことのできない、格別の喜びがあります。

画像1

同点に追いついた後も攻め続け、何度も逆転出来そうなシーンもあったのですが(またまた外しました笑)、そのままスコアは動かず試合終了。
初戦は引き分けという、最低限の結果で終わりました。

ひっさしぶりの公式戦で前日から興奮状態でした。
いつもリーグ戦のあるときは、前日からしっかり心と体の準備に入ります。
体に疲労ができるだけない状態に、心も戦える状態にするために、あらゆる準備をします。

当日は緊張もしますが、僕の場合緊張している方が良いパフォーマンスができるので、特に心配していません。
むしろ、緊張してないふわふわしてる時の方が危険です。

良い緊張感というか、ドキドキもしてるけどワクワクの方があるみたいな感じ?
上手く表現できないけど、自分の中で「あ、良い緊張してるな」っていうのが分かります。

それを久しぶりに味わえて、やっと始まったなって感じました。
リーグ戦のピッチでしか味わえない、あの独特の雰囲気、なんとも言えない雰囲気が戻ってきました。

蹴活から就活に

気がつけばもう大学4年。
ラストイヤーです。
最後との年こそ全国に出たいし、ましてや地元の関東でやるからこそ、より出たい思いは強いです。

ただの思い出作りとしての全国大会ではありません。
僕たち4年生は人生がかかったシーズンとも言えます。
そう、就活ですね。

リーグ戦には多くのスカウトが見にくるはずです。
プロを目指している4年生は、絶好のアピールチャンス。
そこで活躍をすることがプロへの道に続きます。

通常なら大体前期のリーグ戦で一通りアピールを終えていることが多いのですが、なんせ今年はコロナですから、スカウト活動もずれこむと言われています。
なので、後期のリーグ戦や全国大会が僕たちにとって就活の場となるのです。

だからと言って気負いすぎるのも良くないと思うので、チームとして上位を目指すこと、それを第一に頑張っていきたいと思います。

悔いなしで

厳しくも楽しい戦いが繰り広げられるリーグ戦。
高校のときは味わえなかった本気の勝負。
この4年間は残留争いをすることが多かったリーグ戦でした。

今年こそは上位に、いや優勝して全国大会に出たいと思います。
この代は、プレーの技術はもちろん、4年間意識高く真面目にやってきたし、結束力がある代だと思っています。

しかも、7人が今後もサッカーを続けると希望しているので、個人としても結果が求められています。
そのパワーを毎試合毎試合ぶつけていこう。

年が明けるまでこのチームでプレーしたい。
どこのチームよりも長くこのチームで戦おう。
後悔のないシーズンに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?