読書の楽しみ方。
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。
今日は日曜日なのでツラツラと雑記を書いてみたいと思います。
最近始めたことで「これは中々良いかも知れない」と思うことがあるのでそんなことを踏まえて。
昨日から自宅療養(隔離)期間を終えて自由に外出が出来るようになりました。
さっそく映画を観に出掛けたものの体力が足りないのかすぐに眠くなってしまいます…。
とは言え観た映画は最高で、最後まで寝ることなくあっという間に観終わりました。すずめの戸締りおススメです!
コロナに罹り感じることは体調が「8割」程度からなかなか「万全」にならないということ。
とは言えいつまでも「病人」でいる訳にもいかないので、甘えずしっかりと生活していきます(笑)
体力が落ちていても出来ることは山ほどあります。
そのうちの一つが読書。今日はここからが本題です。
読み終えた本を読み返すの楽しい!
最近、再び読書欲が高まっています。
以前は「本を読みたい」と思えば本屋に通い、気になった本を片っ端から買っていくということをしていたのですが、最近は過去に読んだ本を読み返しています。
これが意外にも楽しい。
人は忘れる生き物。私は特に忘れやすいので、過去に読んだ本でも「こんなフレーズあったっけ?」「前に読んだ時は理解できなかったけど今は出来る」という風に新たな発見が多くあります。
コロナ罹患中は在宅ワークしていたこともあり、普段通勤に使っている時間をそのまま読書に充ててみました。
以前読んだ本ということもあり、1冊を読み終えるのに時間も掛からずこの1週間で3冊ほど読み終えることが出来ました。
「認知バイアス事典」
「雑談力が上がる話し方:齋藤孝著」
「怒らない禅の作法:枡野俊明著」
そして今は「スタンフォードの自分を変える教室」を読み返しています。
どれも新たな発見があって読み返していると本当に楽しいです。
特におススメは「怒らない禅の作法」
「怒らない」ということだけではなく、日々の生活に必要な考え方が集約された本です。
何事も「精神性」
読み返している本を見て頂ければ分かるかもしれませんが、私は極論「精神」が安定していれば何事も上手くいくと思っています。
私は特に宗教など特別力を入れているものはありませんが、宗教的な考え方も好きですし、科学的・哲学的な視点で考えた精神性も好きです。
要は自分が腑に落ちて、普段の生活に活かしてみたいと思えることがあれば何でも挑戦すれば良いのだと思います。
中には自分の考えと異なる人や異なる行動を取る人を攻撃する人もいますが、そもそもそれ自体が「バイアス」がかかった行為なわけで…。
「自分」という枠が広がれば、より様々な考え方を受け入れられるようになるのかもしれません。
私自身様々な「バイアス」のかかった人間です。
学べばそのようなことにも気づくことが出来ます。
先ずは「自分」の思考の癖や行動の癖に気づく。
気づくことで、自分の「良し悪し」に手を加えればより良い成長が出来ると私は思っています。
その為には精神性を高めること。
これが必要だと思うので、私はそのような本を好んで読んでいます。
気持ちが落ち着くと「幸せ」も感じやすいと思うので(笑)
読書の楽しみ方
「何かを得よう。学ぼう」と思いながら読めれば最高なのかもしれませんが、そういう気持ちが無ければなかなか本って読む気になりませんよね?
私もつい最近までそうだったのですが「少しの隙間時間で一つ気づきが得られるかも」と思った途端に読書欲が再び湧いてきました。
本を読み切ること。私はどこかで目的をそう設定していたのだと思います。
でも、本を読む目的って読み切ることではなく「気づきを得ること」な訳で、数ページしか読まなくても自分の中に残るものがあれば立派な読書です。
そうして得た気づきを一つでも普段の生活に活かす。
するとすぐにではなくても、積み重なって何か良い影響が起こるかもしれません。
そう考えると読書って可能性の満ちた楽しいモノだと思います。
お時間のある方は是非(笑)
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。
週間記事まとめ
今週書いた記事を貼っていきます。
良ければ覗いてみて頂けると嬉しいです。