画像1

北大路魯山人「料理の第一歩」 朗読/開運小天 著作権フリー

北大路魯山人/開運小天
00:00 | 00:00
北大路魯山人「料理の第一歩」 朗読/開運小天 著作権フリー
この音源は、これ自体を販売したり、何かの合成音源の材料にする等の使い方でなければ、ご自由に放送、無料で配布していただいて構いません
万が一、売り上げが発生したときはカンパしてくださると喜びます。

北大路魯山人は、1883年明治16年京都府生まれ。
1959年昭和34年12月21日没。
日本の篆刻家、画家、陶芸家、書道家、漆芸家、料理家、美食家として知られています。

Wikipediaで生い立ち等を読んでみたら、その波乱万丈な人生に驚きました。
どこからの噂か、「高価な皿を買いすぎて店をクビになった」というエピソードを聞いたことがあったのですが、それが本当かどうか・・・ただ、確かにかなりこだわりは強かったような雰囲気は感じます。

今回は、北大路魯山人がときどき空想する「気味の悪い男」の話です。
「やりたい」と思ったら。「やろう」と思う事。
「やろう」と思ったら、実行すること。
実行の大切さを教えてくださいました。

TEXT
https://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/50009_37764.html

いつも応援してくださってありがとうございます♪