見出し画像

ボイトレしたら人生変わった その1 ~はじめに~

はじめまして、かい先生です。
たきむら君とも呼ばれてます。

今、レッスン生を募集してるボイストレーナーです。
都内で無料の体験レッスンしてるのでご興味があったら以下のアドレスに連絡をお願いします!

kaisen3838@gmail.com

分かってます。
ボイストレーニングって眉唾ものですよね。

一つとして確からしい理論がないように思えるし、それを提供するボイストレーナーはに対する風当たりは大変強いと感じています。

それでも僕は独学の歌の練習から心機一転してトレーナーの方の指導を受ける道を選び、一年で信じられない変化を経験したので、是非ともお話だけでも読んでいってください。


そんな僕は現在ボイストレーニングに通い始めて丁度一年くらいになります。(2020年6月現在)

ボイトレって「歌の練習」みたいに思われる方が多いかと思うんですが、僕は歌声だけでなく色々変わりました。本当に色々と。

このシリーズではそんな一年を思い返しながらどんなことがあったかをお話ししていければと思います。

初回となるこの記事では「百聞は一見に如かず」、
文字ばかりで説明しててもしょうがないので、まずは僕の身に起きた変化を写真でどうぞ。

画像1

これ、ボイトレを受ける前の僕です。

生きてくだけで精一杯だったのは分かるんですが、我ながらひっどいです。

体重は、身長157cmに対して62kgほどはあったと思います。ずんぐりホビット。


そして、次が現在の写真。

画像2

(写真は亀山 遙さんに撮影いただきました!)

両手に不思議なのがついてるのはともかくとして、

すごい変わりましたよね。自分でもびっくりです。
体重は48kgに。およそ14kg減です。
髪まで染めちゃってます。アラサーのくせしてチャラつきやがって。

「ダイエットとボイトレになんの関係があるのさ?」

という疑問は百も承知なのですが、ここまでの変化のきっかけとなったのは間違いなくボイストレーニングに通い始めたことです。

(もちろん、本分である歌も良くなりました。Twitterにて一部聴けますのでよかったら)

詳しいことは後々語ると思うのですが、芋眼鏡の写真の頃の僕は大変ぐちゃぐちゃな状態でした。

限られた友人に会ったり、辛うじて続けていたゆる〜いバイトに行ったりする以外は大体お布団の中で過ごしていました。ほぼひきこもり。

対して今はまだまだ駆け出しも良いところですが、ライブMCやアーティスト、ボイストレーナー等
自分が好きでやりたいと思えることに挑戦しながら日々を生きています。

当然まだ自分は偉ぶる様な身分ではないのですが、この一年で得た教訓をあえて言うのであれば、

「やりたいことに背き続けると人生はどんどんややこしくなる」

ってことだと思います。

歌は前々から習いたかったですし、具体的なことを言えば僕は高い声が出ないのが死ぬほどコンプレックスだったのでさっさと始めりゃ良かったんですが、お金を始めとする様々な理由をつけては逃げ続けていました。

でも、重ねた言い訳の数だけ人生は意味のない面倒事で溢れてしまうんです。

「金がないからさ…」

と言えば言うほど、金に困る状態に。

「どうせ、歌が上手くなったところで人前に立つ様な見た目じゃないし…」

と言えば言うほど、人前に立てない容姿に。

どこまでいっても人間は(特に思い込みが強めの人は)望むものにしかならないのだなと思いました。こわいですね。

そんなこんなで、正直なところを言えば課題は今も山積してるし、相変わらず生きることは僕のような人間にはハードコアなサバイバルです。

だけど、少なくとも僕は昔の自分に対して
「今僕がいる場所は、そこより明るいから大丈夫だよ」
と胸を張って言える場所に来ることが出来ました。

なので、そういう希望を他者に与えられる存在になるのが今の僕の目標となっています。

こんな僕ですがご興味持っていただけたら幸いです。

また次回もよろしくお願いします!

最後に、

僕が変化のきっかけを見つけ、今もお世話になっているボイトレ教室「success voice(サクセスボイス)」のYouTubeチャンネルおよび、代表の岩谷 翔先生のTwitterアカウントを以下に掲載します。

良かったら見てみてください。
僕も時々教室にいるので会いに来てくれたらとても嬉しいです(´▽`)

代表の岩谷先生のTwitterアカウントはコチラ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?