見出し画像

"就活のために何をしたらいいかわからない"。そんな人のために、オンライン就活を全力で推す理由3つ

皆さんこんにちは、しげまです。

今日は僕が日頃お世話になっているサービスの紹介をさせていただきます。

このサービスと出会ったきっかけは、留学中の出来事。"留学と就活を両立できるサービスはないものか"、そんな中紹介を受け、実際に使ってみて自分の中で最も使いやすかったのがこのサービスでした。

留学中に色々調べて、オンラインだけでできる就活サービスはまだまだ少ない、ということに気づき、残念に思っていたのが去年の10月の話。

そしてその状況に追い打ちをかけるようにやってきたウイルスの猛威。21卒の方がかなり就活で苦労している、という話を耳にしますが、慣れないオンラインでの就職活動は初めて尽くしのことで、その苦労はいかほどのものか、と思います。

そんな状況に先駆けて登場したのがこの"オンライン就活"

僕自身の実体験を交えつつ、特に気に入っている点を3点に分けて皆さんに紹介します。

留学中に日本での就活が出来なくて不安だ...

僕と同じような不安を抱えている学生は勿論のこと、

様々な就活イベントが自粛ムードの中で、やれる就活って何だろう...

こんなことを思っている学生の皆さん、一度僕の記事を読んでいただけると幸いです。きっとあなたの不安を解消できると思います。↓↓

1. 場所を選ばずにできる”手軽な”就活。

留学と就活を両立できるコンテンツがどこかにないかな。

そんなことを思っている中で出会ったのがこのオンライン就活でした。公式LINEアカウントを友だち登録するだけでオンライン開催の合同説明会に参加することが出来たり、オンラインセミナーで社会人ゲストのトークを聴講することができるというその手軽さは圧倒的。思わず予約しすぎてすっぽかしてしまう、なんてことも(運営の方、ごめんなさい...)。ただそのくらい手軽、ということです。

就活というと、

スーツ着て、電車乗って会場に行き、何十人、何百人に混ざって話を聞く。

というのが僕の中でのイメージでした。

でもオンライン就活は、パソコン or スマホがあれば十分。自分のネット環境次第では通学中に就活、なんてこともあり得るかもしれない。

場所を問わずに就活できる時代が到来した、まさに流行の切れ目に僕は今立っていることを実感してやみません。

2. 社会人と出会う場所がここに

"社会人との出会い"を広げてくれるのがこのサービスでした。

様々な社会人の方と触れ合うことで、自分がこれから活躍するであろう日本社会はどのような場所で、どんな人がいるのか、これを知ることができると思いました。

だからこそ学生の間になるべく多くの社会人と出会い、話を聞く中で自分のキャリアを検討したいと考えて居ます。

ただ理系であり留学中という身で、社会人との出会いを増やすことはそう簡単ではありませんでした。帰国後まで我慢するしかないのかな、と思っていた僕にはこのオンライン就活はまさにうってつけでした。

僕は研究の休憩時間に活用させてもらうことが多いです。日々の研究とは全く違う世界に触れることができるのでとてもいい刺激をもらっています。

3. 社会人は学生を受け入れてくれていることを実感できる。

 オンライン就活でよく登壇されていらっしゃる方が以前こんなことをおっしゃっていました。

フランクになんでも質問できることや、多少無礼なことでも許せてしまうって学生の特権だよね。

オンラインキャリアセミナーでは、登壇者との距離はまさに画面の向こうという意味で目の前、そして気になることはキーボードで入力の上匿名で質問できます(全てオンライン就活ならでは、という紹介です)。

スーツを着る必要もなくて、ヘッドフォンやイヤフォンをして就活をしています(パジャマで参加しようと思ったときには流石に思いとどまって着替えたけど)。

この距離の近さ、緊張感の欠落によって、時には無礼な質問を飛ばしてしまうこともある。だけどそれを受け入れてくれる方が画面の目の前にはいます。

オンラインならではの特長を理解してくださってのことだと強く思います。

だからこそ僕たち学生はその大きすぎる懐に入り込み、胸を借りるつもりで沢山お話を伺い、そのやり取りの中で自分がこれから入っていくであろう社会に具体的なイメージを抱き、納得して就職する。

これから就活をする全ての学生にこのプロセスは必要なんじゃないかな、と僕は思います。

自分のために就活をする

誰に言われたから、とか、みんなが受けるから、とかそんな理由はやめにして、本当に自分がやりたいことは何か、ということを見つけるために、オンライン就活で出会う社会人の方は僕らの率直な疑問にまっすぐに答えてくれる。

登壇する会社の名前、社会人の方の名前関係なしに、至近距離での社会人の方とのやり取りを経験できる場を与えてくれる、と思います。

このやり取りを増やす中で、自分が将来どんなことをやりたいか、社会とはどういった場所で、どんなことを仕事にしたいか、という具体的なイメージが見えてくるのかな、と朧気ながら思います。

就活のために何をしたらいいのかわからない、地理的な事情で就活に踏み出せない、という方にこのオンライン就活を僕は全力で推したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?