経営者な父から生まれた現役大学生Kの「基本を考えてみる」note

夢は「大きくてどんなスポーツでもできるスポーツ施設をつくること!」 どうも現役大学生K…

経営者な父から生まれた現役大学生Kの「基本を考えてみる」note

夢は「大きくてどんなスポーツでもできるスポーツ施設をつくること!」 どうも現役大学生Kです。 私はこの世界について思うことがあります。 それは「基本」こそ1番大事であるということです。 大学生として多くを学ぶ今だからこそ、学んだ「基本」を伝えていきます! ぜひご覧ください💪

最近の記事

  • 固定された記事

#1 現役大学生が送る: 「大学と父親から学んだ起業の極意」

皆さんこんにちは! 実際に経営者である父親から生まれた現役大学生Kです。 いきなりですが!このグラフは、日本の開業率と廃業率を他の主要先進国の比較したものです。 皆さんはこのグラフを見てどう思いましたか? 私は日本の開業率と廃業率の低さに愕然としました。「そりゃあ人口も減るわ」 事実、日本の開廃業率は著しく低い状態が続いています。 そこで!今回は、「起業」の基本的な考え方について、 大学の講義や、現に起業家であり経営者である実の父親から学んだことを発表していきたいと思い

    • #6 成功企業が行うイノベーションの傾向

      "ベンチャー企業" と言われて思い浮かぶのはどんな企業でしょうか? IT企業、高い技術力を誇る企業、新しい切り口で事業を展開する企業... もしかすると、スタートアップ企業、始めたてでイノベーションを起こそうとしている企業を想像するかもしれません。 しかし、スタートアップ企業だけがベンチャー企業とは言いきれません。 大中小限らず、成功する全ての企業はイノベーションを積極的に起こそうとする "ベンチャー企業" である傾向があるからです。 長期的に発展するにはずっと競

      • #5 運寄せの法則

        今日は道端で50円拾ったし、運が良い! 今日は雨で新品のスーツは濡れるし、ちょっとミスしてしまうし、なんて運が悪いんだ...。 人には運が悪い日と、運が良い日があります。 しかし実はこの世の中には、運を引き寄せる法則があります。 それが運寄せの法則です。 運寄せの法則 「運は、幸福でリラックスした毎日を送ろうと努力すれば、あなたの側に引き寄せられる。運の付いたあなたは、偶然訪れたチャンスを逃さない。」 その一方でこの世の中には、運が逃げてしまう法則があります。

        • #4 競争に勝ち続けるための基本

          あなたがどれだけ成功していようと、 競争に勝ち続けるためには、自身の過去のやり方や感性を過信してはいけません。 ※感性とは、”感じる”能力のことです。 “感じる”能力には3つの種類があります。 1つ目は、人が欲しているものや気持ちなどの人の内なる心の声を感じ取る能力です。 2つ目は、技術や好まれるデザインの動向など世界の流行り廃りの流れを感じ取る能力です。 3つ目は、世界が新しい方へ動いた理由を感じ取る能力です。 なぜなら、どれだけ過去に成功していようと、どれだけ自分が過

          #3 褒める時の基本

          このお花、めちゃくちゃ綺麗ですね! そのオブジェ、素敵ですね! そう言われて悪い気はしないですよね。 そして、的確に褒められた時、 相手の印象がとても良くなったり、相手との関係性が一気に近くなった!と感じたことありませんか? 人は、自分がこだわっていること、自分が大切にしていることを褒められると、 褒めてくれた相手に好意と信頼感が芽生えるという傾向があります。 人と良好で深い人間関係を築くためには、相手のこだわりや大切にしていることについて褒めることで、相手を的確に褒

          #2 深い関係のある人の信用に関する傾向

          実はこの世の中には、人から一瞬で信用を得る方法がたったひとつだけあります。 それは、深い人間関係を持つことです。 -イメージしてください- 例えば、同じ商品、同じ額、同じ距離にある2つコンビニのポテトチップス、どちらを買いますか? -どちらのポテトチップスでもよいですよね。 では、同じ商品、同じ額、同じ距離にあって、 1つは親戚の甥っ子がやっているコンビニのポテトチップス、 もう1つは知らない人のコンビニのポテトチップス、 あなたはどちらを買いますか? -親戚の甥