見出し画像

このお花、めちゃくちゃ綺麗ですね!
そのオブジェ、素敵ですね!

そう言われて悪い気はしないですよね。

そして、的確に褒められた時、
相手の印象がとても良くなったり、相手との関係性が一気に近くなった!と感じたことありませんか?

人は、自分がこだわっていること、自分が大切にしていることを褒められると、
褒めてくれた相手に好意と信頼感が芽生えるという傾向があります。

人と良好で深い人間関係を築くためには、相手のこだわりや大切にしていることについて褒めることで、相手を的確に褒めるのが得策です。

でも最初は相手が何にこだわっているのかも、何が大切なのか、分かりませんよね。

だから、質問して相手のことを知るのです。

相手の服装にこだわりを見出せないなら、
アクセサリーはどうだろう?
髪型はどうだろう?

外見にこだわりを見出せないなら、会話の中で探ってみます。
何に気を使って生活しているんだろう。
この人のどこに、他の人にはないすごいところはあるのだろう。

こうして相手を知ろうとすることで、相手のこだわりや大切にしていることは次第に見えてきます。

また、相手の話に耳を澄ませて真剣に話を聞いている態度は、真面目で熱心だと相手にとって好印象に映ることでしょう。

どんな人にでも、
こだわっていることや、大切にしていることはあります。

褒める場所がないと感じてしまうのは、
あなたがその人のこだわりや、大切にしていることを引き出せていないだけなのかもしれませんよ😢

・・・

しかし、逆に何でもかんでも褒めてしまうと褒めの言葉1つ1つの価値が薄くなってしまうかもしれません。

例えば、相手がこだわっていることに関して自分がすごいと思わないのに、すごいと褒めるのは、相手の心に響かず逆にマイナスな評価になります。

なので、自分が本当にすごいと思った相手のこだわりや大切な事だけを厳選して褒めるのです。
あなたの本心から生まれた言葉は、きっと相手の心に響くことでしょう😆

-まとめ-
自分が本音ですごいと思っている相手のこだわっていることや、大切にしていることを、本心から褒める。
褒める場所は、相手の話に耳を澄ませて熱心に探し出す。

これからもたくさんの人に褒めて、
良い人間関係を一緒につくっていきましょう!☀️

このnoteが「面白い!」「分かりやすい!」と思った方は、「いいね❤️」「フォロー🌹」「拡散⚡️」をよろしくお願いします!

最後まで見て頂きありがとうございました❗️✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?