KAI(カイタカシ)... ヨガ講師 / 元高校教諭

パニック障害とうまくつきあえるようになったヨガ講師。パニック時代の生きかた〜今日からできる28のこと〜リリース。あしながおじさんプロジェクトと称して、子どもたちの進学支援活動をおこなっている。

KAI(カイタカシ)... ヨガ講師 / 元高校教諭

パニック障害とうまくつきあえるようになったヨガ講師。パニック時代の生きかた〜今日からできる28のこと〜リリース。あしながおじさんプロジェクトと称して、子どもたちの進学支援活動をおこなっている。

    マガジン

    最近の記事

    思考を邪魔しない感覚を大切に。

    時に思考は選択することすらも 邪魔をしてくる。 複雑さを消して よりシンプルな選択を。 と、感じる毎日。 目を閉じて 自分の呼吸の音に耳を澄ますと その感覚を得るような気がする。

      • 例えば同じ月を見上げるとして。

        半径1メートル以内 呼吸の音を感じる距離で 同じ目線角度で見上げる月も。

        有料
        1,400
        • パニック障害とうつ病について【インスタLIVE限定公開】

          ボクもそうだったように、何かしら心に抱えていることをアウトプットできなかったり、まわりの環境も含めて、もうすこし、生きやすい世の中になればいいのになーなんて。とくにオトコの人はそうなんじゃないかなーと。 昨日おこなわれたインスタLIVEを【限定公開】いたします。 ボク自身の【パニック障害】とうまくつきあえるようになった体験と現在20代で【うつ病】を体感中の彼とのインスタLIVE。 呼吸と一緒で吐くこと、アウトプットできる場になるといいな。 ▼パニック障害とうつ病につい

          • 個別コンサル&お問い合わせ(無料相談)

            こちらでは【個別コンサル&お問い合わせ(無料相談)】のご案内となります。 ▽ご案内フォームはこちら▽ 毎月、数十名のかたのコンサルを個別でおこなっております。コンサルと言っても一緒にごはんを食べたり、お茶したり、温泉にいったりと、ゆったりと時間を過ごしながら、今の状態をお聞きすることをメインに時間を過ごしています。(数年前は海外にもよく遊びに行ってました) 内容はクライアント様によりそれぞれですが、1年という時間をゆっくりかけながら、今よりもより自分らしく生きていくため

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • パニック時代の生きかた〜今日からできる28のこと〜
            KAI(カイタカシ)... ヨガ講師 / 元高校教諭

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            03 手を合わせてみる

            1日何回手を合わせていますか? ご先祖様へ朝のあいさつの時。 食事の前、後。 ありがとうと感謝を伝える時。 なにかを願う時。 なにげない日常の中で 手を合わせ自分自身の体温を手から感じる。 温もりを感じてみる。 そんな、 パニック時代のお話。 最後までご覧いただきありがとうございました。 YOGA LIFE DESIGNのカイでした。

            コミュニティ運営に関して考えていること

            オンライン勉強会(1期生募集中)&コミュニティ運営に関して今、考えていることをすこし、まとめていこうと思う。 Twitterにて備忘録としてつぶやいていた内容をブラッシュアップしてみる。 オンライン勉強会(1期生募集中)を受講されたかたが所属できるオンラインコミュニティとする。 最終更新日:2022/02/25 ▽オンライン勉強会の募集要項はこちらから▽ 最後までご覧いただきありがとうございました。 YOGA LIFE DESIGNのカイでした。

            02目を閉じてみる

            意識的に目からの情報を遮断し そこに呼吸をのっけていく。 眉間もふわっとリラックス。 それだけで、 こころのざわつきが昇華したし だいぶ助けられたことを覚えてる。 目を閉じることで みえてくる世界がある。 ということも。 そんな、 パニック時代のお話。 最後までご覧いただきありがとうございました。 YOGA LIFE DESIGNのカイでした。

            世界一忙しい日本人に贈る世界一シンプルな呼吸法《1分間無料動画》

            この呼吸を意識することで ぼく自身、5年間服用した薬も手放し パニック障害とうまくつきあうことができるようになりました。 世界一忙しい日本人には 世界一シンプルな呼吸法をマスターしてほしい。 そして、 なにか特別なことがおこったときではなく 日常の何気ない瞬間に実践していただければと思います。 世界一忙しい日本人に贈る世界一シンプルな呼吸法はコチラから ただいま、1期生募集中です。 最後までご覧いただきありがとうございました。 YOGA LIFE DESIGNのカ

            01じぶんの音をきいてみる

            じぶんの呼吸の音をきいてみる。 タイミングはいつでもOK。     そこに何かを求めたり、 無理に意味を見出そうとしたり・・・ そのプロセスに ちょっぴり疲れてたのかもしれない数年前。 #ジブンノ音ヲ聴イテミル それ以上でもそれ以下でもない。 今はそう思える。 シンプルに じぶんの音をきいてみる。

            はじめに

            そもそも ぼくにとってのパニック障害は 死との隣り合わせの恐怖だった。 すこし大げさかもしれないけど それくらい怖くしんどいものだった だから、こそ 日常においてできることを意識して できたことを結果として残していくことで 生きているという実感を感じたかったんだと思う。 今思えば・・・ むかし猫を飼っていた時があった。 猫って死を意識すると人目のつかないところに こっそり隠れて死を迎えていた。 なんだかそんなことを頭の中で描くように 人前でパニック障害の症状がで

            【お金の話】の勉強会について

            こんにちは、ヨガライフデザインのKAI(カイタカシ)と申します。 【仕事の話】の勉強会についてのご案内となります。 ■貯金箱の話 ■池上彰さんの「池上彰のニュースそうだったのか!!」 先日、池上彰さんがテレビで紹介していた貯金箱をご存知ですか? その貯金箱には入口が4つに、出口も4つありました。 なぜ、そんなに入口や出口があるのかほとんどの方は想像ができないかもしれません。 ■参考図書 この勉強会ではその貯金箱を用いて、お金の役割についての基礎知識を学んでいく時間と

            【仕事の話】の勉強会について

            こんにちは、ヨガライフデザインのKAI(カイタカシ)と申します。 【仕事の話】の勉強会についてのご案内となります。 ■これまでのお仕事 そして、今は、飲食事業に興味を持っています。 これまでは、食べること専門でしたがとあるご縁をいただき、 食べ物を提供する創り手側に触れる機会をいただきました。 そこであらためて感じたことは、創る。クリエイトする。っていいなーと感じました。 あらたに何かを生み出そうとする時の、あたたかさだったり、エネルギーの強さや感動、創りあげることの

            【呼吸の話】の勉強会について

            こんにちは、ヨガライフデザインのKAI(カイタカシ)と申します。 【呼吸の話】の勉強会についてのご案内となります ■【呼吸の話】って何をするの? ■パニック障害とヨガとの出会い ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが 2009年に、ぼくは、パニック障害を経験することとなります。 うまれてはじめて救急車で運ばれるという貴重な体験もしました。 薬も2015年まで毎日飲み続けます。 そんななか、ヨギックアーツというヨガの創始者である、中国系アメリカ人のダンカンウォンと出会い

            オンライン勉強会(1期生募集)&コミュニティについて

            *** こちらの募集は終了しております。 *** こんにちは、ヨガライフデザインのKAI(カイタカシ)と申します。 オンライン勉強会(1期生募集)およびコミュニティ運営についてのご案内となります。*写真は「ひとをつなぐカメラマン」いわたこうへいくん ■オンライン勉強会について  ■オンライン勉強会を開催する理由 ■開催日時と受講料 たくさんのかたに参加していただきたいと思い。 平日(昼・夜)と休日(昼のみ)にクラスを分けてみました。 60分×6回コース。補講や振替受

            【まとめ】パニック時代の生きかた〜今日からできる28のこと〜

            Contents ぼくがパニック障害とうまくつきあえるようになった、そして、パニック時代の生きかたとして意識した28のことをココに。 ▽YOGA LIFE DESIGN じぶんの音で人生を整える。 http://cocoro28.hateblo.jp ▽sdtand.fm 配信中♬ パニック障害かな?と思ったら聞くラジオhttps://stand.fm/channels/5fbfc848c6465465903a35ce ▽世界一忙しい『日本人』に贈る、世界一シンプルな