見出し画像

私の好きなnoteクリエイターさんを勝手に紹介します

記事をご覧いただきありがとうございます。

過去にもあったかもしれない記事ですが…
改めて勝手に選びました。

ここでいう
「noteクリエイター = noter = noteで何らかの発信活動をしている人」
と捉えてください。

よろしければ最後までお付き合いください。
なお、各クリエイターさんのここ最近で印象に残っている記事を1つだけ貼り付けております。



・書店員のすヽめさん

書店員という立場で書籍(マンガ)に関するレビューをされています。
また、Apple、オーディオ製品、デスクまわりを中心に深みがある記事を多く投稿なさっています。
何より、記事に掲載されている写真が美しい。

機能性だけでなく、見た目やオシャレにもこだわりがあるので、
そういう部分に重きを置いている人はフォローするべきです。
たまに出てくるサッカーネタも個人的には楽しみにしております。


・Azunaさん

教員という立場でApple、メンタルヘルス、仕事に対する考え方など多岐にわたり発信されています。
多くの困難に立ち向かいながら、日々努力している人なんだろうなと勝手に私は思っています。

私事ですが、幼なじみが教員として頑張っているのでなんだか共感してしまうところがあるというのも大きいです。


・大山大工さん

カメラ、読書、アニメ、ガジェットなど多岐にわたり発信なさっています。
個人的には夕飯の写真がいつも美味しそうなのが羨ましいです(笑)
文章も読みやすくシンプル、かつわかりやすいため、参考にしています。

どんな記事でもご自身の意見をわかりやすく表現なさっているので、皆さんも勉強になることがあるかもしれません。


・ひまじん33ごうさん

フェルトでかわいらしく自作なさっています。
それ以外でもガジェットや地元北海道に関する投稿などあらゆる記事に熱意を感じます。

余談ですが、ひまじん33ごうさんに限らず、
日本のすばらしいところを発信なさっている人を見かけると
「まだまだ日本でも行くところあるなぁ」と思うのは僕だけでしょうか。


・のののすけさん

日常のちょっとしたことを発信なさっています。
個人的な話になりますが、お子さんの年齢が近く、
記事を読みながら「あるある」と共感しています。
文章も短い&読みやすく、忙しい日々の中でもちょっとした楽しみにしています。


・だぴてぃさん

チーム論、仕事に対する考え方、noteの収益化について発信なさっています。
また、臨床検査技師としてコアな内容もあります。

noteの有料記事も積極的に販売されており、
自分も過去に購入したことがあります。
noteをより楽しみたい人はフォローするべきです。


・まとめ:勝手に紹介しました

今回事前に何の許可もなく勝手に紹介しました。
(都合が悪い方はコメント、TwitterのDMでご連絡いただけますと幸いです。)

私をフォローしてくださっている皆さんなら、
どこか親和性を感じる人ばかりだと思っています。
これを機会にまたnote内で新しい交流が深まれば幸いです。
好きなものに夢中になったり、語り合ったりするのって素敵!

「俺が紹介されていないんだけど!?」
って思う人もいるかもしれません。
それはごめんなさい。
この記事自身が好評であれば第2弾で紹介したいと思います。

以上です。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。


よろしければ以下の記事もご覧ください。


ガジェット、モノ好きによる共同運営マガジンを企画しています。


Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。