見出し画像

管理者、役職者に求められる4大能力

こんにちは。会社の社会人です。
今日は「管理者、役職者に求められる4大能力」の話です。

あなたの会社の上司は上司として能力がありますか?
あなたが管理者、役職者の場合、自分はそういった立場に向いていますか?

そう言われたらどうでしょうか?
そもそも管理者、役職者に必要な能力や求められる能力ってなんでしょうか?

自分なりに考えた結果が以下の4つになります。

・目標達成能力
・部下育成能力
・問題、課題解決能力
・コミュニケーション能力

それぞれ解説します。

・目標達成能力

会社である以上、目標があると思います。
また、それを細かくした目標値が「部」「課」「係」「チーム・グループ」に落としこまれているケースがほとんどです。
つまり、そのような各部門・部署の目標値を達成することが会社の目標値を達成することの条件であると言えます。
各部門・部署の経営者とも言える管理者、役職者は自部門・部署の目標値を達成することが求められます。
ただし、それは多くの場合簡単なことではありません。
目標達成するために、あらゆる経営資源を活用、最適化してゴールまで突き進む力が必要になると思います。

・部下育成能力

よほどの人間でない限り、仕事は1人ではできません。
むしろ会社という組織に所属している以上は仲間の力をいかに借りるか、最大限発揮できるようにするかということが求められます。
そんな中で自分の部下をどう活用することができるかが1つのポイントだと思います。
自分の部下を育成することで自部門・部署の総出力を上げることができなければいつまで経ってもパフォーマンスは向上しません。
よくありがちな「仕事はできるけど、部下の育成ができない人」は絶対的に管理者、役職者に向いていないと思います。
逆に「仕事はそこそこだけど、育成が上手な人」は管理者、役職者に向いていると思います。

現在の社会の状況からすると、
会社の業績の伸び代=社員の伸び代だと言えます。
つまり、部下(人)を育成することができない会社は伸びないです。

・問題、課題解決能力

仕事ではあらゆる問題が日常的に発生します。
また、目標に達成するためにはいくつもの越えなくてはならない壁があります。
それを突破するためには問題、課題解決能力が必要不可欠です。
細かいところはここでは省略しますが、
現状を見定めることができ、解決する策ではなく解決する定石・流れを身につけている人は強いと思います。
原理原則に基づいて公平・公正な判断が常時できる人間とも表現できます。

・コミュニケーション能力

上にあげた3つの能力の根底部分かもしれません。
コミュニケーション能力という表現は曖昧で難しいですね。

会社では様々な価値観や考え方を持った人が共存しています。
その中で相手に対する伝えた方は1パターンではないことは明らかです。
例えば、相手を叱咤激励するときも相手によって適切な言葉を選ぶ必要がありますよね。

なんだかわからないけど憎めない人、自然と周りに人が集まる人、
よくわからないけど一緒にいて安心できる人、段取り・根回しができる人
↑きっとあなたの会社にもこんな人がいると思います。
そんな人がコミュニケーション能力が高いと言えるのではないでしょうか。

・まとめ

偉そうなことを長々と書きましたが、私自身もまだまだな部分が多々あります。
途中同じことに触れましたが、
各部門・部署の経営者とも言える管理者・役職者がどう仕事に向き合うかで会社全体の業績は大きく左右するということは忘れずに頑張りましょう!

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。