りぃちゅと僕の唄

最初に。これは以前から書きかけていて途中保存されていたものに加筆したものです。文章力や語彙力無くても読んでやろうという方がいらっしゃいましたら…どうぞ。

①りぃちゅとの出逢い
NMB48や乃木坂46を観ていた僕がいわゆる関西の地下アイドルという文化にしっかり触れたのは2016年の春。
それまでも大阪駅前の無銭といわれるフェスや当時のアイドル甲子園に誘われて行くものの〝なんでステージを観ずに輪を作ってタイガーだのファイヤーだの言ってるのか〟とか〝ライブ中に人と人がぶつかり合ったり騎馬戦のように人を持ち上げて何が楽しいんだろう〟と少し距離を取ってあくまでもお付き合いで観ていました。
そんなある日〝奈良県出身の阪神ファンのアイドルさん〟を紹介されて、そのグループも出演する『関西アイドルリーグ』という月イチに投票イベントがあり月に2回3回と定期的に観ることになるイベントに出演していたのがKRD8のりぃちゅこと桃華りさでした。

2017.3 卒業控えた先輩と

ポニテで笑顔がかわいくてちょっとハスキーボイスが印象的なりぃちゅさん。
出逢った当時、正規メンバーで一番後輩だという彼女は物販の時間になるとだいたい一番先に出てきて運営さんのお手伝いをしてる姿を何度か見かけるうちに気になっていき、その年の僕の誕生日当日にまだそんなに話したことない僕に対してめちゃくちゃおめでとうを言ってくれたのも印象的になり少しずつ通うようになっていきました(オタク単純すぎ)。

そしてある日の関西アイドルリーグ第ニ節のこと。第ニ節にはいわゆる自分の推しグループがいないのに顔を出すようになってたのはやはりりぃちゅの存在があったからこそだとは思うのですが、そのイベントのある日代表曲で〝りぃちゅコール〟をした時の特典会で「今日のコールものすごく元気づけられたの、ありがとう」という一言があって。
僕にしても何気ないごく当たり前のコールだったと思うし、りぃちゅにしても何気ない感謝の言葉だったのかもしれません。でもこれから応援していこうと思うには充分すぎる一言でした。僕が何か勇気づけられるのならと。

②桃華りさの卒業
その後、KRD8の先輩が卒業して後輩が加入しても変わらず物販の準備をしたり、リリイベの時は場ミリを貼ったりする姿を見ていて。決して後輩だからすることではなく自分がやった方が早いしわざわざ後輩に言うことではないというような姿勢で取り組み(ほぼ推測ですが)、その後同時卒業があり四人体制になった時も踏ん張り、やがてはりぃちゅに憧れてアイドルの道を選んだ後輩もグループに加入し、歌やダンスでもセンターポジションを任されることも多くなっていき、グループとしても波に乗ってきたと思っていた頃。
彼女がある日の周年ライブで卒業を発表する。

卒業ライブで特大笑顔の桃華りささん

③東京でのリスタート
卒業ライブの翌日の夕方、まだ余韻に浸っている僕のスマホに突然の通知が入る。
「フェニックス・リサさんがツイートしました」
見慣れない文字に誰なん?ってTwitterを見に行くと、りぃちゅやん!何?誰?どういうこと?
まさかすぎる展開ではありましたが、関西ではなく東京で自身のアイドルとして勝負を一日でも早くスタートさせたいということかと。

そしてアルテミスの翼のフェニックス・リサで約一年半、Brave Mental Orchestraのももかりさとして約9ヶ月の東京でのアイドル活動。
その間にも色んなことがあったと思いますが、色んな経験もできたし楽しかったと笑う彼女。
大好きなTIFに出演もできたし、横アリのメインにも立てたし、初期メンとしてグループをスタートすることもできたし。

後輩と同じフェスに出演して笑顔のりぃちゅ

④そしてアイドル卒業へ
東京へ行ってから決して満足できるくらい会話ができたわけでもないけど、関西にいた時から初めて姫路に行ったイーグレや生田神社でのポニーテールやインデックス大阪で話したこと、そんなに行ったわけでもないけどVARITとか北梅田で話したこととかあの日あの場所の会話の想い出もたくさんあって。

そんな彼女が。
応援し始めて7回目の年末でアイドルを卒業する。
2023年12月31日のライブをもってグループの卒業というだけでなくアイドルを卒業する。
大阪ではあと一回、東京でも残り少ないステージとなりますが、アイドルりぃちゅの姿を是非とも観ておいて欲しいのです。できれば特典会で一言「おつかれさま」と「ありがとう」を伝えて頂ければ。そんな想いの初note。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?