マガジンのカバー画像

まんが少年日々記

207
1970年代に石垣島で子供時代を送ったやんちゃな思い出話あれこれ
運営しているクリエイター

#駄菓子

【まんが少年日々記】37話 マンボーくじはスカしかねーらんどーひゃ~【コラム】

一番好きだったマンボーというくじびき駄菓子。 ハッカがビニールのチュウブに入っている。 当たりが長くて、スカはとてもチビて短いにもほどがある。 で、むらむらっとちょくちょく勝負、勝負! ふ〜、駄菓子屋で溜め息をもらすことたびたびだ。 くじびきのくじが入った小さな箱から、念を込めてくじを拾う。 たいがいが、「はずれ」「スカ」だ。なぜ! 「はずれ」や「スカ」文字が目につくちいさな紙が、店の前に捨てられ、踏まれ、道路に張り付き、負け勝負の寂しい気分へ拍車をかけた。 なぜか、くじ運

【まんが少年日々記】37話 マンボーくじはスカしかねーらんどーひゃ~【方言・スラング版】

【標準語版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` ) #漫画 #マンガ #縦読み #webtoon #思い出話 #70年代 #方言 #沖縄 #石垣島 #子供の遊び #スキしてみて #駄菓子屋 #駄菓子

【まんが少年日々記】37話 マンボーくじはスカしかねーらんどーひゃ~【標準語版】

【方言・スラング版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】 26話 シェパードちゅういんなーはでーじまぎーどー【コラム】

ジャーマンシェパードにおののくじじーの思い出。 半開きの口元に舌がだらりは犬にあたりまえ。 だが、シェパードの優柔不断な動作に、だんだん恐怖心で鳥肌。 まんがはただ驚きの表現だが、実際は転びつつあたふたの態だった。 ビックリどころの騒ぎではない。 なに「犬は無闇に噛みつかねーよ」ってか。 噛みつくって。私は体験者なのよ。 私は幼稚園児の頃、犬にズボンを後ろから噛まれた恐怖体験のトラウマがある。 少年期はこの恐怖がなかなか消えなかった。 そのせいか、当時わりに親しくし

【まんが少年日々記】13話 ゴムに水ぐゎ~入れて遊ぶば~よ【コラム】

夏ともなれば、駄菓子屋や雑貨屋のアイスボックスをわくわくして開けるにんまりの私。 大和からの大企業のアイスに混ざって、沖縄本島製造品や、地元石垣島製造のアイスキャンディなどが、個性豊かなパッケージに包まれて鎮座している姿は、それだけで暑気払いだ。 ヒンヤリ冷気が、火照った顔を「いらっしゃ〜い」と迎えてくれた。 で、目当てのアイスボンボンへ熱い視線を注ぐと、キンキンに冷えたボックスの冷気をまとい、「私は何色、ウフフ」と妖艶な冷気吐息。 なに「また、バカな言を吐く」ってか。 ど

【まんが少年日々記】12話 くじびきやーの三角アメのクジ【コラム】

「なかん屋ーのおば〜」。 いつも通う駄菓子屋のおばさんを親しみを込め、 そう呼んでいた。 そうそう、ハーシーの板チョコレートをただで貰い、 有頂天だった記憶があり、なかなか消えずにまだ残っているな〜。 なに「他にも駄菓子屋はなかったのか」ってか 無いことはないが、町内ではなかん屋ーが、近場だったのよ。 文房具販売もしていて、急な入り用のときは、とても重宝だった。 おしまい。 なに「なんだよ〜、短いぞー」ってか たまには、短いコラムもいいかな〜と思ったのよ。 なに「はか

【まんが少年日々記】12話 くじびきやーの三角アメのクジ【方言・スラング版】

【標準語版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】12話 くじびきやーの三角アメのクジ【標準語版】

【方言・スラング版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )