マガジンのカバー画像

書く習慣チャレンジプロジェクトby朝渋メンバー

105
朝渋メンバーで『書く習慣』のいしかわゆきさんと一緒に、書く習慣を付けるためにテーマを付けて投稿していきます。 全10回予定です。
運営しているクリエイター

#偏愛

収集心が高い人間の好きはわかりやすい

食べたいものとかって急にきかれても出てこないことありませんか?少なくとも私はそうです。「何か質問ありませんか?」も苦手です。いつも「今は大丈夫です!」って言っちゃう。だってホントにその時は出てこないんだもん…。 今回のnoteのお題は「偏愛」。要するに好きで好きで仕方ないもの。はい、急に言われても出てこない!ただ、好きなものは思い出せばいいだけなんですよね。そのためには、周りを見渡してみます。自分の部屋なら実際に。そうでない時は頭の中で想像しながら。すると、「あ、あったわ」

My Favorite Things.

おはようございます。 今日も今日とて寒いですね。 昨日、一昨日と朝から暖房がいらないほど暖かかったのですが、 今日は暖房くんが4時前からお仕事してくれています。 乾燥するのはツラいですが、寒さには代えられません。 そろそろ加湿器を出さないといけないかな? さて、今回のお題は「偏愛」。 これがないと生きていけない!というほど好きなもの。 さて、ボチボチと書いていきます。 ないと生きていけないもの……?ないと生きていけないものと言われると、 「福祉用ベッド(リクライニング付)

誰に何を言われようとわたしは「紙」が好き!

今日のテーマ今日は、朝渋「書く習慣チャレンジプロジェクト」の第9回もくもく作業会で、このnoteを書いています。 今日のプロジェクトテーマは、 第9回【偏愛】誰に何を言われようが好き!これだけはやめられない!そんなあなたが「偏愛」しているものを教えてください。どういうもの?どうしてハマったの?何がいいの? です。 ちょっとやばいです。 このテーマ。 「偏愛」という文字を見た瞬間に、頭の中にわたしの偏愛対象物がぶわわわわっと膨らんであっという間に恍惚とした気持ちになりまし

推しえてもらったこと

趣味じゃないんです。 趣味って言葉を越えてるんです。 朝渋の書く習慣チャレンジプロジェクトの9回目は、偏愛です。 好きなものはいろいろあります。 リラックマ、本、フルーツサンド、プリン、あんバター、わらびもち、文房具。 趣味と言えばそれまでです。 趣味じゃないんです。 趣味を越えているんです。 じゃあなんていうかっていうと、ライフワーク? いや、ちがう。 生活の一部? ライフライン? 生きがい? うーん、うまく言葉にできないですが、偏愛なので、趣味を越えてます。