見出し画像

家事がグンッと楽になる生活

現在
大学生娘
高校生双子の息子を
子育て中シングルマザーです


元々
家事全般大好きなのですが
家事をするうえで
たくさんの工夫を
取りいれています


ワンオペ育児のかた
子育て中のかた
家事が苦手なかた
家を片付けきれないかた
ご参考になれば嬉しくおもいます



1.家具の工夫

・色の統一により視覚的に落ち着く空間に
・元々家具や収納が少ないと買わなくなる


家の中を見渡してみて欲しいのですが
まず
家具の量が多すぎませんか?

私の家では
家族全員
" 生活感のない家 " を理想とするため
ブラック×グレーを基調とした(壁は白)
シンプルな部屋づくりにしています



ある家具は
冷蔵庫
オーブンレンジ
炊飯器
洗濯機
全身鏡
ソファー
ダイニングテーブル
ハンガーラック
本棚
くらいになります

もちろんすべて黒です🤭笑


色を統一させることで
掃除もしやすくなります


身長が低いものを選ぶ
本棚は1段タイプを並べる
倒れる向きを考えて配置
など
災害時の対策も兼ねながら
視界をすっきりさせることで
リラックスできる空間にもなります



食器棚は災害時にも危険なので
キッチンの収納棚に収まる分だけ
→食器棚があるかたには断捨離になる

本も何十回でも読み返すものしか
購入していません
→大切な紙書籍以外は電子書籍がおすすめ

収める収納を減らし
収納に収まる量しか買わない癖をつけると
物がグンッと減り
片付けも楽になります



2.買い物の工夫

我が家では
災害時の対策として
必要なものを常にストックしています


ひと月でどのくらい使うのかを
メモしてみると
ストックしやすいですよ🫶

ストックしているものとして
・食器洗剤
・洗濯洗剤
・テッシュペーパー
・トイレットペーパー
・シャンプー
・トリートメント
・ボディソープ
・洗顔
・キレイキレイ
・歯ブラシ
・トイレシート
・フローリングシート
・ゴミ袋
・常備薬
・クイックルワイパー替え
・お米
・各種ドリンク(コーヒーやルイボスティーなど)
など


まだあるかもですが
最初は1ヶ月分をまとめて買いますが
1つなくなれば買い足し
常にストックした数は
減らないスタイルをとっています


雨の日に
急になくなるとかないので
とても便利ですよ


また普段の買い物も
かさばる日用品を買わなくて済むので
その日の食材だけで済みます🫶



また食費は
月初めに
1日置きに封筒に仕分けしておくと
無駄な出費もなくなり
買い物の量もグンッと減ります


ダイエットにもなります🫶

3.ものをもたない生活


この " もの " とは
・小さな雑貨類
・似たようなもの
・学校や仕事のプリント類



ものが増えてしまう原因として
・余分なお金を常に持ち歩く癖がある
・安いお店に行きがち
・買う目的を持たずブラブラする時間が長い
が考えられます
 


つい買ってしまったから
捨てられない……
気づけばものが増えてしまった
似たようなものがたくさんある
となってしまっていませんか?




子どもを育てる中でも
大切にしていますが
どんなことも
" 何のために " を考えて
お金を使うことを教えてきました



だから
子どもたちも幼少期から
何でも欲しがる癖はなく
駄々こねたこともなく
「欲しい物が今はないから貯金する」
ということが多くなり


家族全員
本当に自分の
" 幸せを満たせるもの " にしか
お金を使わない癖が
自然と身につきました


小さな雑貨類をもたないと
掃除するのも楽になります


もちろん幼少期には
子ども達の知能を高めるため
→手先を動かすと脳にいい

パズル や レゴブロック
など細かなものも
ある時期はありましたが

" 片付けることまでを一緒に楽しむ "
ことをしていたので
自然と片付ける癖
をつけさせることができました



今はペーパーレス化が進み
PDF化したもの
web化に変更が増えましたが
まだまだ
学校や仕事でのプリント類が
かさばることがあります



わたしの場合
例えば
7月まで保管しておく必要があるものは
7月用クリアファイルに入れ
(1枚づつプリントを入れられるタイプ)
7月が終わったら捨てるようにしています



また優先順位や期限もあるので
携帯のカレンダーに
タイトルだけ記入して
管理しています


4.家事の時短は習慣化

元々マルチタスクが得意で
同時に
いくつもの行動をこなせますが



思考的には
キャパシティはとても狭いんです🤫笑


マルチタスクが
できるようになるには


まず
" 習慣にしてしまうこと "




習慣にしてしまえば

お掃除などは
その場所に行く度 " 掃除 " する癖がつき
汚さない習慣もでき
一度の掃除を時短できます


お風呂掃除も
一番最後に入って
掃除を終わらせてから
でる癖をつけています


あとは
家族で住んでいる場合
得意とするもので分担するのも
おすすめです
→苦手なものは得意な人に補ってもらう



でもわたしは
家事は譲りたくないくらい
好きなので譲りません🤭笑


ただし
疲れた日は " 頼る " ことはしているので
みんな家事は
うまくこなせるタイプになりました


よく耳にする
" 旦那さんが家事をしてくれない "

→元旦那さんには
  家のことはさせないタイプでしたが
  (家ではゆっくりして欲しいため)
  荷物は毎回持ってくれる
  私がきつい日は料理や家事をしてくれる
  子どもを連れて公園にも行ってくれる

  など
  家事をさりげなくしてくれていました


" 伝えかた " がポイントになります



して欲しいことを伝える
「なんで私ばっかり家事しないといけないの!」

ううん 違う違う

「いつもありがとう これ手伝ってほしい」
と素直に伝えること



責められてしまうと
手伝う気持ちがいくらあっても
嫌な気持ちになって
したくなくなります



また
" 何を "
" どう手伝ってほしいのか "
明確な結論を
素直に伝えることで
きっと快くしてもらえるはず🫶



もちろん
当たり前ではないので
心を込めた 「ありがとう」
は忘れずに🫶





家事が早く終わるメリットとして
→家に帰ってから1時間以内には
  家事を終えています

・夜の時間をゆっくり好きに過ごせる

・ながく湯船につかりリラックスできる

・カフェタイムや好きな音楽を聴くなど
  癒し時間をつくれる

・心の余裕ができる


参考になるものがすこしでもあれば
嬉しいです

日々しなければいけないことを
日々 " したくなること " に
変えられる暮らしづくりに
なりますように🫶

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?