マガジンのカバー画像

キャリアを広げる仕事術やあれこれ

115
2022年8月に独立。現在WEBディレクターや非常勤講師、サロンの施術やリハビリの現場仕事、文章執筆やセミナー・オンラインフィットネス講師などなど、複数のキャリアを掛け持ち中。「…
運営しているクリエイター

#キャリア

会社員から独立、そしてその次は?大切な2つのもの

最近、noteを書く手が止まらない。一体なぜでしょう?(知らん) 実は、一つ確実な理由がある。 それは、最近始めた その詳しい内容は、また別にするとして。(まだ始めて2日目。 笑) 簡単にいうと、 朝の習慣をリセットしたい!と思って始めた という行為。 (とある書籍で紹介されているので、気になる方はのぞいて欲しい。(だれ)) その中で、今またキャリアの転換期が訪れており、これまでの自分のキャリアを振り返った時にふと気づいたことがあったので、今日はそのことについて。

飽き性の私にしっくりきた『三流=多流』的な生き方。

そう思ってました。 でも、「このままやり続ければ、一流になれるよ!」と周りに言われても、子供の頃から、なぜかやらない道を選択してきた自分がいて。 そして、独立してからというもの。 という言葉を何度もかけてもらっても、 からやらなかった。 その答えが、一冊の本との出会いで見つかった気がするので、すかさずアウトプットしてみる。 三流=多流って、どういうこと?きっかけは、とある人から勧められた本。 話の中で、私がなぜ独立したかの話の流れで といった際に、すかさず勧めてく

【毎朝のジャーナリング事情】書く内容を変えたら訪れた変化。

完全朝活派のわたし。毎朝5時には起床して、9時にはある程度の仕事を片付けているフリーランスです。 そして、この朝活に欠かせないのが ちょっと前までは、前日を振り返り を記載していたのですが、ここ最近書く内容をガラッと変えてみました。 そしたら、これまで気づかなかった、気づいていながらも深掘りせずに見過ごしていた自分に気づくことができたので 今日はそんな内容についてまとめてみる。 的な人はぜひ^^ そもそも、ジャーナリングってなに?毎朝ジャーナリングをしている人、最

「それ、私がやったのに・・・」晩年2番手のモヤモヤと生き方

これまでの会社員人生で、管理職になった時に私が唯一気をつけていたことがある。 それは、何かよいことがあった時や、上の立場の人から褒められた時、業績が上がったときなどに と、「誰が」行った結果のものなのか、をちゃんと人前で伝えることだ。 これが良いことか悪いことかはわからないし、個人的な意見100%なので賛否両論あるかもしれないが、 もちろん、あえて言う必要はないかもしれないし、その部署を管理しているのは結局管理職の人間なので、わざわざことの出どころを明らかにする必要は

【当てにいく人生】は、もうやめた。

自分の理想が何なのか、イマイチピンとこないまま。 公務員、医療従事者の親を見習って 受験勉強 部活(スポーツ) 国家資格 就職 必死に与えられたルートで努力して勝ち取ってきたこれまで。 はたして、これが私の理想であり、予想通りの人生だったのか? そんな問いの答えをグルグル探しているここ数年。(暇か。) なんとなく、これまでの人生が だったのではないかと、ジワジワわかってきて。 それからというもの。 もがきによって変化したキャリアを少し振り返りつつ、とある本との

【毎朝3分】脳内ジャーナリングのススメ。

もう長年、毎朝続けているジャーナリング。 日記よりもちょっと深く、自分の気持ちや思考に触れ合う時間。 本来は紙に書き出すのが一般的で、そのHOW TOはさまざまなところで紹介されています。 ・・・がしかし、時間的に余裕がないときもある。(特に早朝から仕事が立て込んでいる時など、まさに今日・・・!) そんな時に、私が行なっている脳内ジャーナリングについて、今日はサクッとまとめてみる。 脳内ジャーナリングとは?ここで勝手に使っているこの【脳内ジャーナリング】という言葉。

『やっていて楽しいこと』の探し方と続け方。

やりたいことをやって、それなりに成功している人が口を揃えて言う言葉。 しかし、ここに違和感を感じるのは私だけだろうか・・・。 そんな心のモヤモヤについて、今日はすぅーっと腑に落ちた考えに行きついたので、まとめてみる・・・! ただ続けるだけじゃ何にもならないやっていて楽しいこと、みなさんどんなものがありますか? 「そんなのたくさんあるじゃないか!」という人も、 「え・・・特にないかも・・・」という人もいますよね。 私の場合 全部、楽しい。 でも全部「毎日続けたいか?」と

noteと音声配信のハイブリッドで【ネタは尽きないのか?】

2022年あたりから、noteでの文章執筆に割と力を入れています。(週に2〜3記事を目標に。) それが功をなしたのか、現在WEBでの仕事や書籍の執筆にもつながっており。 そして、2023年の秋口から、stand fm.での音声配信を始めました。(自称、毎日配信。自称・・・。おい) そこからの学びやつながりが凄まじく。 しかし、そこでよく問われるのが ってゆー、まさにな質問。 そのことについて、一冊の本の気づきや学びも通して、ここではお伝えしていく。 そもそも、なぜno

【フリーランス・業務委託の闇】こういう仕事はしたくないという話。

独立して1年半ちょっと。フリーランスとして業務委託最前線で仕事をしてきた結果、最近すごく感じている 今、一緒にお仕事をさせていただいている、数々の起業家さんや企業の代表の方が抱える悩みが結局ここに集結しているって話。 それを当事者側はどう感じているか、についてまとめてみる。 これから独立・個人のキャリアを広げたいという人は、見ておくと良いかもです。 フリーランス・業務委託の闇そもそも、社員ではなく個人で仕事をする場合、基本的には【業務委託】という形でお仕事を受けますよ

【何となくいい感じ】を言語化できずに消えていく人たち。

最近、とにかく重要視されている【言語化】について。この言語化能力が後々のキャリアの命運をわけることになっていると、まさに今日、とある起業家さんとの会話で痛感したので、まとめてみる。 は大きなヒントになるかもです。(なるように言語化します・・・!) 「言語化ができない」のは自分だけではないいろんな企業や個人の方とやりとりしている中で、度々耳にするこの言葉。そう、みんな言語化が苦手なんです。 この言語化。得意・不得意はもちろんありますし、 などなど、言語化について深掘りす

「さて、今年は何をしよう?」フリーランスの長期休暇計画。

「今年はなにをしようかな〜(ワクワク)」 最近はこればかり考えている。そして決めた! みなさんは、今年なにをします? 今年の一大イベントはありますか?? フリーランスで先行き不安定でも、絶対諦めたくないのが今日の議題。(会議ではない) なんてったって、自由な働き方をするためにフリーランスになったのだ。 とはいえ、生きていく上では仕事も大事。現状3日休むのが限界のキャパだが(大丈夫か)、あえて私は7日以上ないといけない場所に行くと決めた。 では、どうやって【フリーランス

パラレルワーカーの最近の新たな挑戦【成功に繋げるコツ】

2021年に独立して1年ちょっと。 これまでnoteやWEBのライティングから書籍の執筆など を1つの軸としてキャリアを築いてきたのですが。 ここ最近感じる停滞感と不足感。このままではダメだなと感じ、キャリアアップへの挑戦として、この9月から新たにスタートしたこと。 ここまでのフリーランスとしてキャリアを広げてきた知見も踏まえて、一旦まとめていこうと思います・・・! 新たな挑戦とは?今回挑戦してみたのが です。 一体なぜ、音声配信かというと、、、。 やりたいこと

自分らしく活躍したい30〜40代が今こそ読むべき本。

今日読んだ本がタイトル通り、まさに の30〜40代におすすめだったので、勝手におすすめスタート^^! amazon予約ランキングでも注目の1冊。「やりたいこと」が次々見つかる! 自分らしく生きている人の学びの引き出し術 音声配信メディアVoicy で12万フォロワーを持ち、働き世代からの人気をぐんぐん集める、尾石 晴 さんが書いた略して「引き出し本」。 なんと本日発売日(待ちに待っていた)で、手が止まらず本日3時間で読了。ちょっとこの勢い冷めやらぬ想いで同じ世代でキ

キャリアに関するモヤモヤを撃退するためにしていること。

副業・起業で新しいことを始めた時 転職・産休・育休など新しい環境に置かれた時 なんでも「はじめて」が増えると、 慣れるまでに時間と労力がかかってしまう。 そんなとき、 「自分はこんなんで大丈夫なのだろうか・・・」 と焦ったり不安に感じたりしてしまう。 まさに、ここ数年 副業、独立、新しいチャレンジと 環境が目まぐるしく変わった私の話。 そんな時にやってよかったことをまとめてみたいと思います^^ 迷いや不安のモヤモヤの正体そんな漠然としたキャリアや環境に関するモ