マガジンのカバー画像

感想文

54
漫画、小説、アニメ、映画、ゲーム等々
運営しているクリエイター

#映画

【雑感想】ジャンヌ・デュ・バリー、キャストアウェイ、ベンジャミン・バトン、ブラッ…

ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人  フランス国王ルイ15世の愛人、ジャンヌ・デュ・…

2

【雑感想】グリーンブック、落下の解剖学、マダム・ウェブ、戦場のピアニスト

グリーンブック  腕自慢で世渡り上手なトニー・"リップ"・ヴァレロンガ、ナイトクラブの用…

3

【雑感想】VESPER、リズと青い鳥、グッドウィルハンティング、メアリと魔女の花、レ・…

記録用。ネタバレありなので注意。 VESPER  ずっとずっと未来の話。動物は絶滅し人間の数も…

5

【雑感想】 七夜の願い星 ジラーチ、The goldfinch、長靴をはいたネコと9つの命、バグ…

雑感想回、いつも通りネタバレを含むし本当に雑に好き嫌いで適当に書いているので、なにかの考…

【雑感想】 月、ザ・クリエイター、キラー・オブ・ザ・フラワームーン、シックスセン…

しばらく映画感想を書いてないうちに映画館で観たものも公開期間を過ぎてしまったりしっかり書…

2

【雑感想】ポアロ(ベネチア)、ストールンプリンセス、3 idiots

それぞれ書くつもりだったけど書いてないうちに次の映画観に行っちゃって、あーって気分になる…

2

【雑感想】GT、BLUE GIANT、インディ、ブルアカ

新作を1本と感想書き忘れてた2本と余談的にブルアカ 感想記事を見直したら書いてなかったようだったので備忘録的に軽めに書こうと思う(グランツーリスモは新作だけど) 【映画】グランツーリスモ ゲーマーが現実のレーサーに!って聞いて期待した内容の映画が期待通りに観れる。絶対音にはこだわってるだろうなと思ってドルビーシネマで観たが気持ち良いくらいブォンブォン聞こえて一種のセラピーだった。 面白さの方向性が異世界転生もののそれなので、面白くないわけがなく、ゲーマーに理解が無か

隕石が落ちた砂漠に集まった天才少年少女、の話ではない アステロイド・シティ【映画…

あらすじ(ではない) 検索して出てきたあらすじがどれもピンとこなかったので、自前で書こ…

8

【雑感想】FIELD OF DREAMS、最強のふたり、リトル・マーメイド、アメリカンスナイパ…

FIELD OF DREAMS 父親と仲違いして家出をして結婚してトウモロコシ農家を営むようになった男…

僕は此処にいる スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース 【映画感想文】

注意 本noteはネタバレを過剰に含む。私などの文章に毎度毎度書く必要はないかもしれないと…

16

日記 No.39 映画感想(アルピニスト、STAND BY ME)

本日のヘッダー 北海道らしい。いい。 日記 明日のスパイダーバースが楽しみ過ぎてそれまで…

日記 No.38 映画感想(漁港の肉子ちゃん、スティング、激突)

本日のヘッダー 検索なし。綺麗な海いいなー。行きたいなぁ〜。 映画感想単体の作品感想を書…

映画を二度見る

数年越しに見た「君の名は。」の2回目がビックリするくらい感動したって話。ややイキった文章…

最後にして最初の人類

映画の感想。アマプラで観た。 なぜ傑作SFというのは邦題がこんなに格好良いものが多いのか。 「世界の中心で愛を叫んだけもの」 「月は無慈悲な夜の女王」 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」 「たったひとつの冴えたやり方」 「天の光はすべて星」 センスがありすぎる。 さてタイトルの映画についてである。 20億年後の人類から届くメッセージ。 映像は何かしらの人工物か背景が延々と映し出され、壮麗な音楽と女性の語りからのみ物語は紡ぎだされる。 古典SFの難解で取っつきにくくて読者