香川ルト

1994 / ♂ / 不可知論者 / 年金受給者

香川ルト

1994 / ♂ / 不可知論者 / 年金受給者

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

 皆さま初めまして。香川ルトと申します。  先週noteを始めましたが、いろいろあって消してしまいました。 評価を入れてくださった方、申し訳ありません。  中学中退→高校中退→大学中退→専門学校中退と、異色の経歴の持ち主です。  noteは暇つぶしに良さそうと思い、始めました。 よろしくお願いします。

    • マッチングアプリで「東新宿」は、高確率でぼったくりです。

       コロナ禍で人と会えない寂しさから、マッチングアプリを始めた男性も多いのではないでしょうか? 僕も普段マッチングアプリを利用しています。 しかし昨今、そんな悩める男性陣の懐を狙うぼったくりが横行しています。  一度ぼったくりバーに入って飲食すればサービスを受けたことになるため、とんでもない額の飲食代を払う責務を負うことになります。 「逃げれば大丈夫」と思っている方もいらっしゃるようですが、それは食い逃げになってしまいます。 信じられないかもしれませんが、警察も味方してくれな

      • スピリチュアルを信じすぎて、うつ病になった話

         私は子供の頃から本当にスピリチュアルが大好きで、ポジティブシンキングや引き寄せの法則を実践していました。 周りからも「ルト君(私)は信用できる」とか「絶対に人の悪口を言わない」と慕われていました。 でも、そんな自分とはもうサヨナラしました。 パニック障害とうつ病になったからです。  スピリチュアルを信じる理由は様々あるとは思いますが、大抵は「幸せになりたい」というような自分の欲望を叶えることが目的ですよね。 私自身は気弱の病弱で、両親は小さい頃に離婚したため、あまり良い環

        • 現世利益は良くないといえる理由

           スピリチュアルやカルト宗教に限らず、日本古来の神道も仏教も現世利益を重じています。 現世利益とは、例えば「試験に合格したい」とか「あの人とお近づきになりたい」といった現世的な欲望を神仏に祈れば、それが叶うとされることです。  こうした現世利益は良くないといえる2つの理由があります。 それは「依存心を高めてしまう」ことと、「本質を見れなくなってしまう」ためです。  まず「依存心を高めてしまう」とはどういうことかというと、現世利益が叶ったという経験を繰り返すことで、次第に神

        • 固定された記事

        自己紹介

          因果応報という幻想と、その残酷さについて

           因果応報という仏教用語があります。 私も以前は必ずあると思っていたのですが、調べていくうちにそれが幻想であり、時として残酷な言葉だということに気がづきました。  例えば「いじめた側がいじめられた側に殺された」ということなら、それは自分がまいた種が刈られたということで、まだ因果応報だと分かるんですが、 世間では「いじめた側が数十年後に癌で苦しんで亡くなった」という話も因果応報とされています。 しかしこの場合、数十年前のいじめと癌との直接の因果関係は見当たらないので、因果応報

          因果応報という幻想と、その残酷さについて

          スピリチュアル界隈に絶望した話

           今思い返すと恥ずかしいですが、私にもスピリチュアルに傾倒していた時期がありました。 なぜ過去形なのかというと、調べれば調べるほどに露呈するスピリチュアルの滑稽さと、悩める人を食い物にするビジネススピリチュアルに絶望してしまったからです。  その理由としては、スピリチュアル界隈の曖昧すぎる用語の存在です。 魂の片割れを意味するツインレイという言葉があります。 お互いにそういう共通認識があるのならまだしも、中には不倫相手を一方的に「あの人は私のツインレイだ」と決めつける人もい

          スピリチュアル界隈に絶望した話

          自閉症の人が絵が上手い理由

           自閉症にも様々ありますが、中には絵を描くことに特化した人も多くいます。 彼らの描く絵は本当に特徴をよく捉えていて、普通の才能しか持っていない私たちには真似できません。  話変わって、自閉症ではない私たちはいつも何かの感情に振り回されて生きています。 仕事のこととか人間関係とかいろいろ思い浮かびますよね。  絵を描く時というのはそういう感情が大切だという人もいるのかもしれませんが、私はむしろ逆ではないかと考えています。 自分の経験からして、感情的な時というのは思考にばかり

          自閉症の人が絵が上手い理由

          画家は人工知能に淘汰される 2

           私も一応は絵を描いてお金をもらっている身ではありますが、もう絵を描くことからは足を洗おうと考えています。 というのは、人工知能の圧倒的な力に驚きと感動を覚えたからです。  少し手を加えただけで、まさに理想の絵が出来上がりました。 色合いも表情も申し分ありません。 正直人工知能がここまで自然に仕上げてくれるとは予想外で、今でも絵が出てきた瞬間の感動がフラッシュバックします。  今の時代、手書きで設計図を書く設計士がいないのと同じように、人が絵を描いて売る時代は終わりに近づ

          画家は人工知能に淘汰される 2

          画家は人工知能に淘汰される

           人工知能に真っ先に淘汰される職業はというと事務職などが浮かびますが、自分としてはそれより先に画家という職業が消えていくと考えています。  まず美術界はコネがほぼ全てで、才能だけで食っていけるような世界ではありません。 資産家の子息でもない限りは、それだけで生計を立てることはできないのです。 私も絵を描く仕事をしてわずかながら収入を得ているのですが、フリーターとしての収入の方が多いです。  ただでさえ食えない画家という職業に人工知能の波が押し寄せつつあります。  例えば

          画家は人工知能に淘汰される

          うつ病の「妄想」について

           中断していたメンクリ通院を再開してから早2年が経ち、薬が自分に合っているのか、おかげさまでうつ病から回復に向かいつつあります。  今思えば、私がうつ病のひどい時に悩まされていたのが「妄想」です。 一口に妄想といっても「周りから嫌がらせを受けている」といった被害妄想から、「自分は重病ではないか」というような心気妄想などいろいろあります。  私の場合は被害妄想がひどく、その内容は「赤い自転車が自分に当たってくる」というものでした。 今考えればバカバカしいのですが、当時は本気

          うつ病の「妄想」について

          20代で年金受給者になった話

           私は現在26歳ですが、年金を受給しています。 といっても高齢者が貰っている老齢年金ではなく、うつ病があるために貰える障害年金です。  今回は障害年金の受給に至った経緯について書いていきます。 こんな制度があるんだと知っていただけると幸いです。  約6年前、私は20歳の頃に中学時代から続く精神的不調のため初めて精神科にかかりました。 ちなみに私はこの時にフルタイムで働いていたので、厚生年金に加入していました。 後で書きますが、これが障害年金の受給に際してとても重要になりま

          20代で年金受給者になった話

          うつ病と抑うつの違い

           こんにちは!  今回は、うつ病の当事者が「うつ」のことについて書いていきます。  私が普段メンタルヘルスのことを調べていて気になるのが、うつ病と抑うつが同じ「うつ」として語られていることです。  まず抑うつについてですが、こちらは過労やいじめ、セクハラなど原因がはっきりしています。コロナウイルスの流行による「コロナうつ」もこれに入るのだと思います。つまり、その原因が取り払われさえすれば症状は快方に向かうのです。  それに対して、うつ病は原因がよく分からないものとされ

          うつ病と抑うつの違い

          ヘルプマークは誰でももらえる問題

           駅や街中で見かけることの多くなったヘルプマークですが、これは駅などで誰でももらえるということを私は最近知りました。  しかし、そもそもヘルプマークは外見では判らない障害を持っていることを示すものですよね。  誰でももらえるということは、例えば障害者のふりをした健常者がヘルプマークを提示して優先席に座ろうとするといったことが考えられますし、こうした行為が横行することで障害者も誤解や偏見の目で見られてしまいます。  なので、障害者手帳を提示してから配布するなどしたほうが障

          ヘルプマークは誰でももらえる問題

          Twitterが苦手な5の理由

           私はスマホに買い替えた頃にTwitterを始めましたが、5回くらい呟いてやめました。 その理由を書いていきます。 1. つぶやくことがない  私はTwitterを始めた最初、「買い物に行く」と呟いた記憶があります。 しかし、そういうどうでもいいことを呟くことに呆れ、やらなくなりました。 2. 監視されてる感じがする  どこの店に行ったとか、そういう呟きを周りの人に見られるので、個人的には行動を逐一監視されてる感じがして落ち着きません。 ただ監視されてるのは事実ですし

          Twitterが苦手な5の理由

          HSPブームに思うこと 2

          はじめに  前回、HSPの気がある私自身から見たHSPブームへの疑問について書きました。 今回はさらに思うことについて書いていきます。 1. 能力の拡大解釈  HSPが知られるようになるにつれて、その意味も拡大している気がします。 直感や繊細さといったHSP的特徴が拡大解釈され、まるで人の本心を見抜くエスパーみたいにいう人もいます。 しかしHSPは5人に1人の割合でいるとされるのです。 30人クラスであれば6人が当てはまるのですから、普遍的な能力の持ち主といえます。

          HSPブームに思うこと 2

          異常性癖と人格形成

          (注意: この記事には性的な描写が含まれています)  私には「ソムノフィリア」という異常性癖があり、それが私自身の人生に大きな影響を与えているようです。 ソムノフィリアとは睡眠性愛ともいい、眠ったりして意識のない人間に対して性的興奮をするというものです。  私がそれを初めて自覚したのは3歳か4歳ごろでした。 横で昼寝をしていた母親の唇に触れたときに、おそらく初めての性的興奮を覚えたのです。 それ以降も目や口を開けさせたりしましたが、まだ幼児だったこともあってか性欲は穏やか

          異常性癖と人格形成