【物語】しずかなるせかい

 世界という言葉が表す範囲が地球から宇宙に広がったころ。

 かつての南極のように、月面に各国の研究施設が建設されて、いくらか経ったころ。

 アメリカのような大きな国だと、既に月面に、研究施設だけでなく、地球からの移民街を形成したりしていたころ。

 宇宙が、人の実生活に、だいぶ近づいたころ。


 私、小牧シズカは、その宇宙で、二十一歳の誕生日を迎えた。

 宇宙船から外に出て、宇宙を漂う。
 胎児のように、宇宙船とケーブルで繋がれたまましばらく遊泳する。

 空気の無い宇宙では、音は無い。

 自分の心臓の音と、宇宙服の機械音だけが、私の鼓膜を揺らす。
 いつか、その音すらも無い宇宙を体験したいなと思う。

 何も無い、宇宙の音を聞くのだ。

 窒素噴射機によって姿勢と移動を制御する。

 ふと、二つの星が目に飛び込む。
 銀色に輝く、二つの星。
 何だか、手を伸ばせば掴めそうな気がして、姿勢を整える。
 宇宙服のせいで十分に伸びきらない腕を、伸ばす。
 当然、届かない。

 以前に比べ、宇宙服は薄く軽く進化したものの、未だに普通の洋服のような自由度は確保できないでいる。
 この服さえ無ければ、きっと手が届いただろう。


『……シズカ、聞こえる?』

 心臓の音と、機械音、無線の声。

「あ、はい、聞こえてます。」
『気持ちは分かるけど、そろそろ作業に移ってくれるかな?』
「はい。」
『ケーキ用意して待ってるからさ。』
「了解です。」

 通信長である鹿島カナさんの指示に従い、船の外壁を伝って、船尾へ向う。

 船尾では、すでに金田先輩が作業にあたっていた。
 私に気づいた先輩が、こちらへ来てヘルメットを接触させる。

ここから先は

8,786字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?