見出し画像

お客さま意識をやめる。いや、やめろ。

かえさるくん、です!

食後に一袋のポテチを家族で分け合うのが最近のブームです。

というかそもそも、家族みんなで一緒にご飯を食べれている最近が奇跡です!

春休みというのもありますが、どんな働き方やったんやという話です。

早速いきます😆

【今日はどんな日だった?】
甲辰年 戊辰月 戊戌日。

今日は季節の切り替わりの日。

今朝、Xにこんな投稿をしました。

二十四節気でいう"立春"から"清明"に切り替わりました。

暦を見出して3ヶ月、ひとつ発見したのが「季節の変わり目に吉はない」ということです。

それがなぜか?は今のぼくにはさぁ?わかりません。紐解いていきたいとは思っていますが。

でも自分たちに置き換えてもそうなんじゃないかな?と思うのは、何かの変わり目に最初から全開でいける訳がない。

病気から回復してもそう。
長期休暇、なんなら正月休みから仕事が始まってものんびりスタートなはず。
学校出て就職したり、転職したりのタイミングも始めからぶっ飛ばせる人はいません。

それと一緒なのではないか、と思ってます。
"天地照応"とも言われますが、宇宙や我々が住んでいる地球で起こってることが人間に関係ない訳がないと思います。

吉がない日はなにもできないのか?というとそうでもないと思います。(重要な決定は先延ばしもいいかもしれません)

こういう吉がない日は、自分と向き合う時間を取るのがいいと思います🙆‍♂️

とにかくノートに思ってることを書き出すだけでも、見えてくるものがあるのでオススメですよ!

【人生の12の領域から】
人生の12の領域は自分自身をより活躍させるために広く、深く掘っていけるツールだと感じています。

実際、深堀れば深掘るほど、人生が豊かになってきていることを感じています。

人生の12の領域についてはこちらに詳しく書いたのでこちらも是非読んでみてください☺️

今日は"心・精神性"について。

心というか、心構えかも。

先日修行に行かせていただいているお滝で、初めてお護摩に参加することができました。

護摩行といったら高野山で火と向き合っているカープの選手とかが有名かもしれません。

がお滝にはお護摩をできる護摩壇がないのでその準備や当日雨だったので参列される方の席作りからスタート。

すっかり先生や先達の方々とも顔見知りになってきて(名前は知らない人はまだ大勢…)、ワイワイと場作りをすることができました。

お護摩は圧巻で、雨避け用のテントが燃えないか?と心配になる程の炎が上がっていました。

1時間の護摩行後の先生は高齢なこともありかなりお疲れでした。参列者やそのご家族、ご先祖さまのために祈っていただけるのは、本当にありがたい限りです。

このお滝に行かせていただくようになって、ひとつ気づかせていただけたこと、というか"覚悟"に近いものがあります。

それが「お客さま意識をやめる」ということです。

これまでだったら「して欲しいことがあれば言ってもらわんとわからんなぁ」という、待ちの姿勢でなんでも参加させてもらってたことが多かったと思います。

でも、お滝に参加したらそれは間違っていたことに気づきました。

その他にもきっかけがあり、寝坊して行ったことがあり、掃除に参加できなかったことについて誰からもお咎めがなく、いつも通りさせてもらえてことでより想いは強まったと思います。

お滝に行くとまずは場の清掃からスタートですが、最初の頃から誰かに何かを指示されることはありません。

それは、参加される方が心からその場を綺麗にしたい、という思いの下でされているということを後日先生のお話からあって、なるほど!となりました。

お客さま意識をやめる!を決めたら、早くに起きてお滝に行くことも苦ではなく、むしろ清々しい気持ちでお不動さんをお参りできるようになりました。

周りからどう言われるか?ではなく、自分が心からしたいことをして、どういう気持ちを味わえるか。

お客さま意識をやめる。というか、やめろ。
それだけで変わるものが沢山ある。

師匠の背中を見て学ぶ、や技を盗むなどは、そのまだはるか先なのかもしれませんね。

まだ参加1年にも至らない新人ですが、お不動さんに教えていただけた気がしてきました🔥

写真はお護摩後のお滝。
とても清々しい、気持ちのいい場所なので機会があればご一緒しましょう。

今日はこの辺で😆

記事が良ければスキ、気に入ってもらえたらフォローしていただけると励みになります!

サイトマップも作りました!
「見やすくてどんな人なのか分かりやすい!」と評判なのでこの記事いいなと思ってもらえたら違うお気に入りの記事も見つけてくださいね😉

ではではー👋

この記事が参加している募集

この経験に学べ

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?