見出し画像

トヨタ式カイゼン ダイハツの虚偽検査

・トヨタ式カイゼン
 一秒 一円 一グラムの徹底した削減、効率化に成功し
 世界一の自動車会社に成長
 このノウハウを一般事務部門に応用し、削減、効率化の手法を
 売り物にしたトヨタ式カカイゼン活動

・これを取り入れた我が社の惨状について聞いていただきたい

・カイゼンを批判してはいけない
 とにかくやってみよう
 カイゼンに終わりなし 次は次は 今度は何を削減する?
 というルールの危険性

・カイゼンを批判してはいけない
 組織の中にタブーを作る 触れてはいけない聖域を作る 禁句をつくる
 それはまさに組織崩壊の第一歩 旧日本軍の歴史 

・一秒 一円の削減のために、決して省略してはいけないものを
 効率化の名のもとに切り捨ててはいないか

・長年培ってきた各社独自のノウハウ、職人技、風土を完全に破壊する
 危険性を内在している

・行きつく先は、どこにでもある会社、効率化、スピード、低価格だけが
 売り物の安っぽい会社へ変容

・カイゼンによってきわめて平坦な、深みのない、だれにでも取って代わる
 薄っぺらな企業へと変容する恐れがある

・今まで慎重にチェックを重ねていたプロセスを省いたり
 他部門への情報共有、連絡、フォローアップを省いたり
 堅実に、確実に実行するという行為の否定につながる

・カイゼン活動のノルマ化
 それによって実際に改善しているのではなく
 カイゼンしたように見せている可能性

・カイゼン成果発表会、年に一度のお祭り、社内イベント
 入賞者への報酬
 それはまさに、端折ってはならない課程を端折った結果の成果であり
 その数字は、無理あり作り上げた虚像である危険性をはらんでいる
 経営層には現場事情を知らない、虚偽の数字が上がってくる可能性

・その虚像に経営層が気が付かなかった場合、暴走への第一歩である

・やってもいないことをやったように見せかける
 飾り付けることが巧みな社員の独壇場
 会社方針の言いなりなイイ子ちゃんが、闊歩する会社へと変容するだろう

・個々の人間、社員の業績を長いスパンの中で評価せず
 きわめて短いタイムスパンの中で
 その効率、出来高を評価することの弊害
 短い時間軸の中でのみ成果を出す人物のみを高く評価

・カイゼンの成果が時間短縮による人員の削減であった場合は特に要注意
 そこには末端社員の加重労働にしわ寄せがきている

・時間短縮、なくす、へらす、変える、
 こんな企業風土に創造的な天才は決して現れない
 VHS方式ビデオ、ウォークマン、マッキントッシュ
 社会を変えた革新的な商品は
 カイゼンによって徹底管理された職場からは決して生まれない

・なぜトヨタ式を取り入れるのか
 仔細かつ複雑な進め方、書式、ノウハウまで
 丸のみにしてしまう経営層のお粗末さ、思慮の浅さ、軽薄さ
 これこそがすべての元凶かもしれない
 独自の改革方法を考えず、世界一の自動車会社の名を冠したシステムを
 あまりにもお手軽に取り入れた
 浅はかな経営層を戴いた会社の行く末

・カイゼンによる成果として各部署が発表した数字は
 無理あり作り上げた虚像であって
 その数字が大きいほど
 いつか必ず破裂する危険が潜んでいる

・その行き着く先は、管理が行き届かなくなった結果による
 労災事故、欠陥商品、法令順守違反、隠蔽

・つまりは、トヨタの完全子会社 ダイハツの虚偽検査
 いつか至る道である

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?