見出し画像

忘れるまでの0 最終日🙏

11日目

今日で忘れるまでの記録は終わりにしようと思います。今まで読んでいただきありがとうございます!

▼短くした理由
90日は長い。長すぎる。
書く事によって思い出す事が多々あり、わざわざかさぶたを剥がして痛みを知る必要があるのかと感じることがよくあった。
別れる前後に存分に悲しんだからもういいし、終わったことだから諦める、まぁいっかと思える今の状況を考えると90日も続ける必要はないと思い決断した。

4年前に読んだ記事を久々に読んだ。
一流の失恋者と二流の失恋者の違いについてユーモラスに解説してるので面白い。
いくつか気になった箇所をピックアップしました。

恋愛に限ったことではないが、その人の真価は「最も傷ついた悲しいとき」にどう振る舞えるかにかかっていることを、声を大にして申し上げたい。

人は恋人にフラれたとき、「最後の引き際」にその人の真価が出るものだ。
一流の人は「フラれ方」も一流なものだが、逆境に弱く依存性の強い「二流の失恋者」は、この手の不幸を受容するためにたどる「悲しみ→怒り→受容」という“あきらめのサイクル”をたどることができない。

一流の失恋者は失恋したとき、過度に美化した思い出に浸ったりしない。
つとめて客観的に、はたして「相手が自分を長期的に幸せにしてくれる存在」だったかどうかを、「自分が相手を長期的に幸せにできる存在」だったかと同様、冷静に見つめ直す。
だいたい、別れた相手は脳内記憶で美化してしまうものである。
しかし、一流の失恋者とは、理由もなくキレられた日々、何かしてあげても感謝がなかった日々、散歩や食事に行ってもしっくりこなかった「根本的に合わない部分」を冷静に見つめ直し、次の恋愛に建設的に活かそうとするものなのだ。

失恋でバレる!「一生、モテない人」の3大欠点「フラれた後の行動」に全部、出ます

失恋ソング聴いたり、深夜のカラオケに駆け込む😅
4年前はカラオケに行って熱唱したなぁ。笑

毎回脳内美化してしまうなぁ。
寂しいなー居たら楽しかったのにと思う時はあったけど、一緒にいても疲れたり、根本的に合わないなと感じるところは多々あった。
楽しかった時ですら今のは?とか居心地悪かったのだから無理でしょう。
全部合うのは難しいけど、付き合っていた時は考え過ぎて調子悪くなった時もありもう別れて良かった。

一緒に居たかったと思った時は自分に問いかける
『本当にそう?あの時楽しかった?自分の意見を言えた?』自分が答える『いや全然。辛かった。今は居なくて良かった。』
何回考えても思い出してもその結論になる。
もうきっぱり記憶の川に流すことにした。
さよならだ👋

❤️‍🩹今回の別れで学んだ事


・他人は変えられないが自分の行動や考え方は変えられる。と強く思った。
⇨ジムに行き始めた。自分の健康を第一に考えるようになり、暴飲暴食しなかった。

・話を聞いてくれる友人がいてくれることを再確認
⇨年齢は違ったりするけど、気遣ってくれていた。
そんなに気を遣わなくていいのにって思ったりするけどその人の優しさを感じた。

・違和感がある時は全力で逃げろ
⇨最初の直感はやはり変わらない。
違和感があったら距離を取る!一緒にいるとやられる😅

・恋愛以外にやることはある
⇨恋愛が全てではない。やりたい事はたくさんある。
囚われていたら何もできなくなる。
私は恋愛すると疲れてしまうので向かないと思うけど、しっくりする人に出会っていないと思っている。

・自分の機嫌は自分で
⇨自分ファーストで😌
自分の力ではどうにもならないことは無視をする。
人間は強い。よく寝て好きなことをすると大体忘れる。

・また会いたいなんて思わない。別れた人の事は考えても無駄。
⇨以前はまた笑って会えたらなとか今は何してるのかなと考えることもあったけど、全くの無駄と思うようになった。
会ってあの時はごめんねとか間違ってもそれはないと思うが、去っていった人に傷を気にしてもらいたいなんてバカだなと思った。その人には私の傷が分からないし、癒せない。どこで何してようが関係ないし、会いたいとは思わない。

色んな学びがあった恋でした。
noteを書いて整理された気持ちもたくさんあった。感謝!!note内にも色んな記事が溢れていて、考えさせられた。今辛い人も書くことで回復していきますように❤️‍🩹
短い間だけど継続できて良かった。

「恋の終わりが新たな恋の始まり」だと楽観的に考えて、自分を大切に過ごしていきたい。

忘れるまでの記録 完

今後は気まぐれにジムや日常を投稿します。
ありがとうございました💐