マガジンのカバー画像

心に刺さったクリエイターさんの記事

21
また読み返したい!ぜひ読んでほしい!記事をまとめています。#コーチング #広報 #編集 #心理学 #人事のカテゴリーなど
運営しているクリエイター

#SNSマーケティング

「無料なのに文句を言われる」「低額なのにさらに値切られる」は、発信が原因かも

「無料でやっているのに、文句言われた!」とか 「ただでさえ安いのに値切られた!」とか怒っている人って、発信が、そういう人を集めるようになっているケースが多い気がする。 今のお客様が、自分の発信の答えだと思う。 メリットばかり書いていると、「クレクレ」さんが来る たとえば、「無料で〇〇に役立つ情報を配布中!フォローバック必ずします!」みたいなことが冒頭に書いてあるプロフィールだと、ああ、この人は情報をタダでくれる人なんだな、と認識される。 clubhouseなんかでも、

発信力を高めたいならSNS上に「人格」を生み出そう

 最近、WEBでの情報発信を多めにしています。  ツイッターだけでなくnoteでも思ったことや考えていることを伝えるようにしてから、フォロワーさんがよく反応してくれるようになった気がします。「いいね!」をしてくれたり、コメントをくださるようになったのです。  それは、「竹村俊助」という「人格」がフォロワーさんのなかに生まれ始めてきたってことなのかなと想像します。発信すればするほど、ぼくの考え方、性格、世の中の見方などが伝わっていき、「輪郭」がハッキリしてきたのではないかと