見出し画像

ブログの記事を大量に好きに書こう!【好きこそ正義】

どうも、ブログ論読みすぎて頭が混乱しているのらねこです。

ブログ論をnoteで読んでいたときに思ったこと



タイトルのことがあってから、ブログが手につかなくなるという本末転倒なことに・・・

ブログは好き勝手書くことから始めようと気づきました。

ブログの書き方の知識入れすぎて、

「これならあまり頭に入れずに書きまくったほうがいいのでは?」と思ったんです。



タイトル通りに好き勝手書こうとするのが、今の僕には一番かも知れないと感じました。



なぜなら、まだまだ書くことに慣れていないから。



デザインやパーマリンク、タイトル、見出し、ペルソナなど。
(頭がパンクしそうです!)

例えば、

ペルソナです。

調べてみると、他人をそこまで想像するのか!ということ知りました。

初心者の僕には無理だと正直思いました。(トホホ)



辛くないですか?



ペルソナなど、毎日考えることになんだと思うと、しんどい・・・・

というわけで、自分ができることから始めようと思いましたよ。


逆算して、自分ができることを初めてみる。これが大事ですね。僕もまだまだですが、少しずつでもいいので前進したいものです。

今の初心者の僕にできることは?


タイトルのキーワードだけ決める。これとかいいのかなと思いました。

もちろん他にやることがあるのは分かっていますが、多分僕には回せないですね。

やるべきことを小さくして、少しずつ前進する。このことを頭に入れながらやる。

あとは、ペルソナは自分自身でもいいかも。あとで気付きました。

もっと全体を意識していくことが大切ですね。

その後にブログ論を取り入れていけば丁度いいかな。

特にブログ初心者の場合、ブログ論に飲まれてしまいがち。

でも、そんなに焦る必要もないと思います。

うんうん唸って、使うかどうかもわからない知識よりも、使うことを前提とした知識を頭に入れた方がいいと思います。

今回はここまで。

ブログ初心者のらねこでした!またね。


いいなと思った方は、よろしければサポートお願いします。