【エッセイ】ファスティングが自分には合わなかった話

巷でファスティングが流行っているっぽいな〜
パーソナルトレーニングを辞めてからあんまり食事に気を遣わなくなったな〜
そういえば体重も右肩上がりだな〜
ついでに原因不明の蕁麻疹が治らないしな〜

色々な理由があって、ファスティングをやってみることにしました。
本当はしっかりレポートしたかったのですが、タイトルの通り、私には合わなかったようで完遂できなかったので、こんな感じで書き始めてしまいました。


………はい、このまま書いていきたいと思います。

私は何事も形から入るタイプです(道具だけ一式揃えて三日坊主…なんてよくあります)。
ファスティングも大した知識もなく自己流で始めては、「体調崩す」「仕事にならない」ことになるのは明白ですし、自分を甘やかしてしまいそうでした。

そこで、Instagramでよく紹介されているGREEN BROTHERSの「1DAY CLEANSE SET」を試しました。
サラダボウル専門店が開発した、「1週間のファスティングセット」で、1週間のうち1日だけ断食すればOK!というものです。

スムージー11包、ジンジャースープ2包、クレインズがゆ1食がセットになっています。

1週間のプログラムのうち、始めの3日間は準備期で、朝食はスムージーに置き換え、あとは軽めの食事で過ごします。
4日目がファスティング日でスムージー5包だけで過ごすことになっています。

ここまでは意外と大丈夫でした。
流石に唐揚げを目の前で食べられたら羨ましい〜!とは思いましたが、かと言って耐えられない訳ではありません。
因みに、スムージーはヨーグルトにかけると美味しいですが、水で溶いて飲むだとそんなに美味しいとは言えませんでした(ファスティング日は水だけ推奨)。

問題は5日目です。
回復期の中でも我慢日になっており、朝スムージー、昼ジンジャースープ、夜グレインズがゆを食べるプログラムになっています。

が、朝から熱っぽい。
いざ体温を測ると平熱だが、発熱時のような倦怠感と火照りがある。
いつもなら受け流せることも気になって、何だかむしゃくしゃする。

4日目と5日目は仕事が休みの日になるように始めたのですが、それでも気分が悪すぎて耐えきれず…
結局、プログラムを逸して昼には固形物を食べていました。
夜には軽めの食事をしました。

6日目には、本来は乳製品やお肉も控えた方が良いのですが、ヨーグルトもソーセージも食べました。
すると、久しぶりに固形物を食べたからか動物性タンパク質が良くなかったのか、お腹を下しました。
外勤中の高速1時間運転している間に2回はSAのトイレに駆け込みました。


と、こんな感じで体調を崩してプログラム通りにできませんでした。
体重も4日目終了時点で-1.5kgくらい。
本来は2週間に1回を1セットとして4セット以上継続すると良いようなのですが、2セット目をやるかは迷っています。
プログラム自体は無理せずやれるように組んであり、商品は良いので、次ファスティングやるなら、また今回使ったセットを使いたいとは思いますが。

ただ、良いこともあったので、下記にまとめます。

  • 私の中で、食は人生の大きな楽しみだと再確認できたこと(パーソナルトレーニングで徹底的に食事制限していた時もかなりストレスだったので、改めて食事制限はできないタイプだと思った)。

  • 食生活を見直すきっかけになったこと(野菜を食べていなさすぎだと反省)。

  • 今までより控えめの食事量で満足できること(胃袋は小さくなった)。

  • 蕁麻疹が改善したこと(6日目くらいから再燃し始めたので、食べるものが原因なのか?闘いは続く)。

とりあえず、また皮膚科には行く必要がありそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?