見出し画像

【C-025】キャラクターマーケティングは、印刷会社・デザイン会社と相性が良かった!!

 弊社ではオリジナルキャラクターの提案、既存の自社キャラクターの運用アドバイスなど、キャラクターマーケティングのノウハウを提供しております。

基本的には、弊社からクライアントへB to Bでサービスを提供していますが、最近は、B to B to Bというべきパターンも増えております。

この真ん中の「B」の多くが、実は印刷会社やデザイン会社様なのです。

印刷会社では、様々な印刷物を中心として、周辺サービスも提供しています。社内にデザイナーがいるので、今までもちょっとしたキャラクターのデザインはしていました。しかし、これはポスターなどのデザインの一部分、あくまで挿絵的なもので、ここで言うキャラクターでガッツリとマーケティングします、みたいなことではありませんでした。

印刷会社では、キャラクターをデザインすることは出来るので、これに運用ノウハウの知識が加われば、プラスの売上作りのための大きな武器になります。もちろん、その知識がなければ、提案は出来ませんから、弊社でそのお手伝いをさせていただきます。

さて、キャラクターを提案して、採用されると、今までの仕事にキャラクターの制作費がプラスになります。さらにキャラクターのランニングコストの費用がプラスになります。そして一番の利点は、運用ノウハウの提供も含めて、‘新しい仕事’になることです。単純なコスト比較によって、他社に切り替わるようなリスクが低くなります。これは大きな差別化になります。

また、キャラクターを提案するということは、単に可愛らしいイラストを1枚提供することではありません。相手のブランド価値を向上させることが目的なので、お客様のことを一生懸命考えなければなりません。この「一生懸命考える」ことが、お客様にとって有益になり、結果、信頼につながります。そして売上も上がります。
提案したことで新しくキャラクターを作ることもあるでしょう。
また、すでにあるキャラクターのテコ入れ(リ・マーケティング)をする場合もあるかもしれません。

弊社では、現在の仕事にプラスになるキャラクターマーケティングのノウハウを提供し、サポートいたします。
スポットでのご相談、月額契約でのご相談など、ご要望にあわせて対応いたします。

まずは お問い合わせください!

弊社代表は、20年以上玩具メーカーに勤務していました。玩具のマーケティングや自社ブランドの管理、もちろんキャラクタービジネスにも様々に関わりました。その経験を活かして、現在は、キャラクターマーケティングコンサルタントを名乗り、キャラクターを活用したマーケティング、ブランディングのお手伝いをしています。

キャラクターを活用して、楽しくマーケティングしましょう!!


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

よろしければサポートを是非ご検討お願いします。活動費に使わせていただきます。