見出し画像

引き際の美学

人はみな、生き様に惚れるのだろう。

世界最強のサッカーチームの一つ、レアル・マドリードのクロースが引退を表明した。

34歳。

まだまだ現役で活躍できる年齢だ。

サポーター、メディア、そしてチームメイトからも引退を惜しむ声が後を絶たない。

今期はリーグ優勝を成し遂げ、これからCLの決勝もある。

そして6月には母国ドイツで開催されるEURO2024。

地位も名誉も、そして実力もまさしくピークと言えるシーズン。

なのにだ。


6月のEUROを最後にサッカーを引退するという。

クロースのレアル・マドリードの最後のリーグ戦。

解説の方が言っていた言葉が心に残る。

「サッカーに捨てられるんじゃなくて、サッカーを捨てれる選手ってなかなかいないですよ」

ふつう、サッカーが以前よりも下手になったり、体力面での衰えが見え、引退するだろう。
要はサッカーから「お前は終わりだ」と言われる。

でもクロースは違う。
自ら、サッカーに別れを告げたのだ。キャリアの絶頂で。

絶頂の時にあえて、引退する。

ふつう、そんなことできない。

富も名声も、人気もそして実力もピークの時に辞めるなんて、できない。

チヤホヤされている環境を捨てるなんて、なかなかできない。

クロースは言う。

「キャリアのピークで引退すると決めていた。あいつはもうダメだって言われてから引退するのは嫌だった。これからは家族との時間を大切にしたい」


僕はこのクロースの引退のニュースを知るまでは、1人の選手として認識しているに過ぎなかった。


ただ、今はこの生き様に惚れ込んでしまっている。

自分の美学を持っている人は

やっぱり、かっこいい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?