最近の記事

テイルズオブエターニア クィッキーの色が戦闘中だけ変わる裏技が公式から投下される

発端ツイートはこちら このツイートに古参テイルズオブファンが殺到。早速調査が行われて、条件が判明した。 変更するカラーは「MAIN」の項目。上から2番目を赤254緑254青54にする。他は無関係。 (おそらく)全ての環境で可能。日本語版はPS版でもPSP版でも可能。海外版は全ては確認できていないが、特定バージョンだけ消す理由もないと思うので多分大丈夫。PS版をPS2やPS3でやっても大丈夫。公式は実機で検証しろと呼びかけているがエミュレーターでも大丈夫だった。 パーテ

    • 烈火の剣リン編ハード 評価S+ニルス7+ケントCCができる余裕があった

      ニルスをレベル7にしながら評価Sが取れることは知っていましたが、さらにケントをCCできるのか?と思い検証しました。 結論としては、可能でした。既に総合評価Sを取ったデータで検証したので、エキストラでの最終確認は出来ませんでしたが、手動カウントでは問題なく達成できているはずです。乱数調整も特にしていません。ターン数短縮のために、多少の回避ゲーをした程度です。リン編の評価はすっごいヌルいと、思い知らされた(?)気分になりました。 リン編ハード評価Sに必要な評価 攻略 85タ

      • switch online版スーパーピクロス300問クリアしました

        ルーレットなしで初挑戦 20年くらい前に300問解いてますが、マリオのピクロスは開幕ルーレットのみ使っていたので、開幕ルーレットも全て禁止して挑戦しました。 結論から言うと、背理法必須の問題で詰まりました。仮置きモードのないマリオで脳内仮置きは辛すぎます。私には無理だったので、この1問だけ開幕ルーレットを解禁しました。そしたらあっさりクリアできました。開幕ルーレットの強さを思い知った瞬間でした。 ケアレスミスによりバツが確定しまったステージもいくつかありますが、ズルいと

        • オンライン会話はどうしても遅延が発生する

          電話や会話ツールは遠くに声を届けることができますが、どうしても遅延が発生してしまいます。普段だったら気にしないレベルですが、合唱や画面に合わせたタイミング取りなどをする場合、無視できないぐらい気になってしまいます(特殊な調整をした場合を除く)。 ということを、オンライン通話の常連者やゲーム配信の常連視聴者は、無意識レベルで理解してると思います。しかしオンライン会話を見たり行ったりする機会の少ない人が理解してるかと言われれば、そうとは限らないと思います。 というような話を、

        テイルズオブエターニア クィッキーの色が戦闘中だけ変わる裏技が公式から投下される

          RiJチャットモデ経験者視点で語る、モデの基本スタイル

          RiJのチャットモデレーターがどんなことをやっているかは、案外語られていないかもしれません。なのでボランティア経験者視点で、数個の記事であれこれ語ってみようと思います。 今回は、ごくごく基本的なスタイルについて語ってみようと思います。 チャットモデレーターの基本 bot管理+人海戦術で全ログ監視しています。基本的にはbotに処理を任せ、処理漏れや誤爆を人力で補完します。交代制で24時間フル監視しています。 一瞬で判断をしなければならない チャットの流れは恐ろしく早く、

          RiJチャットモデ経験者視点で語る、モデの基本スタイル

          noteアカウント作りました

          note使うつもりはいままでなかったのですが、RiJ裏方経験者として言いたいことあるんだよなー。でもどこで言うのがいいのかなー。noteが最も無難かなーやっぱ。って感じで開設しました。 現状、RiJ関連のことぐらいしか書く予定がないですが、気が向いたら雑記とかRTA関連のこととか書くかもしれません。予定は未定。

          noteアカウント作りました