烈火の剣リン編ハード 評価S+ニルス7+ケントCCができる余裕があった

ニルスをレベル7にしながら評価Sが取れることは知っていましたが、さらにケントをCCできるのか?と思い検証しました。

結論としては、可能でした。既に総合評価Sを取ったデータで検証したので、エキストラでの最終確認は出来ませんでしたが、手動カウントでは問題なく達成できているはずです。乱数調整も特にしていません。ターン数短縮のために、多少の回避ゲーをした程度です。リン編の評価はすっごいヌルいと、思い知らされた(?)気分になりました。

リン編ハード評価Sに必要な評価

攻略 85ターン以内
経験 経験値4150獲得
資産 買値換算で35000くらい
戦闘 勝率4割以上
らしいです

レベル

リン 10-51 951
セイン 7-75 675
ケント 10-02→パラディン1-0 902
フロリーナ 6-80 580
ウィル 5-57 357
セーラ 3-31 231
ドルカス 6-45 345
ニルス 7-0 600
ルセア 4-88 188
マシュー 3-54 154
エルク 4-53 353
ラス 7-30 30
ワレス 12-8 8
合計 5374

戦闘数

リン 43-30
セイン 43-16
ケント 61-25
フロリーナ 36-19
ウィル 22-11
セーラ 0-0
ドルカス 23-13
ニルス 80-0
ルセア 9-8
マシュー 6-3
エルク 17-11
ラス 2-2
ワレス 2-1
合計 139勝/344戦
勝率 40.406…%

アイテム

マーティカティ 15/45(資産評価0)
鉄の剣 32/11/37/3 83*10=830
ランスバスター 15 1800
アーマーキラー 15 1260*15/18=1050
鉄の槍 19/27/17/43 106*9=954
細身の槍 21 21*15=315
手槍 18/12 30*20=600
鉄の斧 23/45 68*6=408
手斧 11 11*15=165
ハンマー 20 800
鉄の弓 22 22*12=264
短弓 22 1760
ライトニング 21 21*18=378
ファイアー 18 18*14=252
ライブ 9 9*20=180
傷薬 合計30 30*100=3000
扉の鍵 1 50
盗賊の鍵 10/13 23*80=1840
聖水 3 900
松明 5 500
天使の衣 1 8000
エナジーリング 1 8000
所持金 6200
合計 38246

ターン数

序 5
1 4
2 4
3 3
4 8
5 3
6 4
7 4
7x 4
8 5
9 7
10 29
合計 81

改善点・反省点

初回の検証プレイでは、ケントのレベルが10章開始時点で8-97でした。山を超えた先の雑魚を全て倒す+ラングレンをアーマーキラーで削って15経験値を3回稼いで、レベル10にしました。7章外伝敵将を、セインで倒す流れになってしまったのが痛かったです。力11以上なら鉄の槍でラングレンにダメージが通るので、最終調整のしやすさではセインの方が勝るしれません。アーマーキラーも不要になるので、6章は3ターンクリアで良いでしょう。

攻略メモ

序章
回避ゲーなら5ターンでいけます。持久戦ならば確実に勝てますが、ターン数も増えていきます。

1章
3ターン目のリン行動後にケントが鉄の剣を受け取り、4ターン目にセインとケントが鉄の剣でボスに攻撃、敵ターンの反撃で倒します。セインだけが即死圏内でも無ければ、ケントが狙われて倒す流れになります。

2章
敵将が玉座におり、鉄の槍ケントでも命中が70程度にしかなりません。前章で素早さが伸びてると追撃できて楽になります。

3章
1ターン目にフロリーナでリンを担ぎ傭兵の右に待機、2ターン目に森に降ろし山賊の左に待機、3ターン目にリンでボスに突撃します。リンは傭兵の攻撃以外はまず当たりませんが、敵将の攻撃が当たったらリセットです。

4章
普通に防衛するだけです。敵将はケントで倒しましょう。

5章
リンがセーラと会話した後にフロリーナで担いで右に直進、2ターン目にエルクで傭兵を倒したら敵将の左に降ろします。この時フロリーナの所持品を2つ以下にしておくと、3ターン目に手槍を3本買えます。
セインは2ターン目に右上にいる戦士とアーチャーを釣れるように移動します。

6章
4ターンなら雑にやっても大丈夫ですが、3ターンだと意外とギリギリです。
右下のトラップ解除はフロリーナとエルクだけに任せ、他は右上方面に進むのが良いでしょう。エルクが傭兵から必殺1%の攻撃を2回受けますが、よっぽど運が悪く無ければ大丈夫です。

7章
フロリーナでルセアを山越えさせます。敵将の攻撃範囲に毎ターン置きたいですが、3ターン目のレベルアップで速さが上がると追撃してしまうので、4ターンクリアによる敵殲滅を目指してるなら気をつけましょう。

7章外伝
騎乗ユニットを左側に配置し、急いで進軍させれば4ターン目で敵将まで辿り着けます。3ターン目に盗賊の鍵を盗んで置くと、少しだけ資産評価に余裕が生まれます。

8章
GBAFEの遠距離は、出撃順の下になるほどターゲット優先度があがります。この章ならニルスを一番下にしておけば、他ユニットが瀕死にでもならなければ狙われないでしょう。
この章クリア時点で、ソシアルはレベル9にはしておきたいです。

9章
敵将はリン以外だと厳しいです。ソシアルで倒してレベルの最終調整とかは考えません。

10章
敵の攻撃をひたすら受けて、ニルスレベル7を達成させます。戦績にもよりますが80戦~100戦ぐらいは被弾させられます。ニルスは何度かダメージを受けますが、下手に回復させるとターゲットが反れる可能性があります。レベルが上ってきたら回復はやめておきましょう。

キアラン城側の砦からはソシアルの増援が出ますが、ソシアルナイトは意外と強いのでリンにワンパンを任せましょう。勝率も稼げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?