見出し画像

アイドルオタクにはヴィーガンが向いてる

先日、ふるさと納税についての記事を書きましたが、


その中で「自分はなんちゃってヴィーガンである」と書きました。


それに付随して、オタクだからこそできた健康な生活についても話してゆきたいと思います。

題して「絶対にマネしてはいけないオタク健康法」シリーズです。


はじめに

僕は、完全に肉や魚を断っているわけではありません。つまり「ゆるヴィーガン」です。


しかし、「食べるもの」について考えれば考えるほど、人間は菜食になると思います。ヴィーガンは、単にそれを極端にやっているだけです。


そして、僕はオタクほどヴィーガンになったほうがいいと思っています。


この理由について3つ説明します。


理由①性格的に向いている

オタクと言われて、思い浮かぶ性格ってなんでしょう?

それはひとことでいえば「こだわりが強い」ことです。


全ての現場、欠かさず推しに会いに行く。推しのことを誰よりも深く理解したい。グッズを1つ残らず集めたい。推しのことを最前で見ていたい。


こういったこだわる性格は、ヴィーガンに絶対必要です。菜食になろうと思うと、栄養素やビタミンの摂取量、食物に含まれる成分などに嫌でもこだわらなくてはならないからです。


オタクであるということは、その時点でヴィーガンの必要条件を満たしているのです。


理由②節約になる

推すためには、エネルギーが必要です。そのためにはもちろん食事が必要です。


そして、食事のコストが安いことに越したことはありません。その意味で菜食は肉食よりもコスパよく抑える事ができます。例えばたんぱく質を原材料だけで単純に比較しても、

鶏肉

たんぱく質含有量(①)・・・24.6 g / 100 g ※1
平均価格(②)・・・261.52 円 / kg ※2
たんぱく質(②/ 10/ ①)・・・1.06 円 / g 

※1 栄養価目安一覧、※2 鶏肉価格推移(9/3時点)

大豆

たんぱく質含有量(①)・・・33.8 g / 100 g ※3
平均価格(②)・・・65.03円 / 1 kg ※4
たんぱく質単価(②/ 10/ ①)・・・0.19 円 / g

※3 栄養価目安一覧、※4 大豆価格推移(9/3時点)

となっています。

つまり大豆はたんぱく質1 g当たり、鶏肉の約5分の1の値段なのです。もちろん現実問題、食品は加工されますし、たんぱく質だけの問題ではありませんが、菜食のほうがコスパよく栄養を摂取できる可能性があるということです。

お金が抑えられれば、取れるチェキも増えます。


つまり、菜食になることで推しを喜ばせる事ができるのです。


理由③自信がつく

ヴィーガンになることのメリットはお財布に優しいことにとどまりません。

・食糧危機
・動物虐待
・環境破壊

といった多くの問題を解決する可能性があります。つまり、地球にも優しいのです。


地球に優しいオタク、カッコよくないですか?


自分のためだけでなく世界に貢献しているという思いを持てば、確実に自信に繋がります。今までより充実した生活を送れるでしょうし、オタ活だって絶対楽しくなります。

少なくとも、毎日カップ麺食べてるオタクよりも自己肯定感が高そうです。



菜食であることは逃げではありません。むしろ攻めた人生を送るための積極的な選択なのです。


おわりに

まとめます。


推しに対しては、肉食系オタクでありたい。


以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?