マガジンのカバー画像

カバネのエッセイ・ホモサピ音頭が踊れない

7
自分が書くエッセイをまとめています。 えっマガジンの使い方ってこれで合ってる?
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

#1 ホモサピ音頭が踊れない

 はじめまして、時折カバネと申します。  普段はTwitterで益体もないことを呟いてみたり、T…

26

#7 バルプロ酸 翼をもぎ取る

 意外なことに、世の中には翼の生えてしまった人たちが沢山いるっぽい。  最近の事例でいう…

時折カバネ
10か月前
6

#2 コーヒーに麦茶をブチ込まないたった1つの冴えたやり方

 僕は発達障害という診断を受けていて、発達に関する障害ってなんだろうよく分からないなぁと…

11

#3 芸術家では食べてけない

 適職診断が「芸術家」な皆さんこんにちは、時折カバネでございます。  小さい頃からいまに…

11

#4 無敵マリオは眠れない①

 僕は発達障害に由来した双極性障害、昔の言葉で「躁うつ病」という厄介な代物を抱えています…

5

#5 無敵マリオは眠れない②

 じゃあどうすれば睡眠習慣を改善できるのか。  これまでの工夫を振り返って「これは上手く…

4

#6 イカロスの羽はとどかない

 そのむかし、ギリシャのイカロスは空を飛んだり跳ねたりした挙句、高高度から地上に墜落するなどしたそうですが、文明が発展した現在も飛んだり墜ちたりする人は後を絶ちません。  具体的にいうと、双極性障害を持っていると飛翔率・墜落率が格段に跳ね上がります。つまり、僕。  イカロス氏がなぜ空を飛ぼうと思ったのか定かではありませんし、僕が飛ぶ理由もはっきりしません。躁状態になってテンションがだだ上がり、気が付いたら高く飛んでいるの。  そのまま高く飛べるのなら「躁」状態も、悪いも