かさ よいち

沖縄でロハスなOL生活を送りながら、絵を描いたり踊ってみたり観劇したり。生活の備忘録。

かさ よいち

沖縄でロハスなOL生活を送りながら、絵を描いたり踊ってみたり観劇したり。生活の備忘録。

マガジン

  • OLと琉舞

    琉舞道場の会計簿をまとめながら、感じたことなどのまとめ。 細く長く琉球舞踊を続けたいOLの備忘録。

  • 絵とか

    イラストとか。創作物。

  • 歴史っぽい話

    歴史っぽい話。 創作や映画鑑賞会、読書、フィールドワークの記録。

最近の記事

  • 固定された記事

遠くって、伝統芸能

伝統芸能って身近な感じ、しないよね。 *** 「なぜ沖縄の若い子たちは琉球芸能に関心がないのか」 うちの先生もそうなのだけど、コレ、どうも伝統芸能に携わっているかた達が思う純粋な疑問らしい。どちらかというと、「関心=習う」と捉えたときの。 だって教養じゃん 見渡してみれば周りに舞踊を習っている子も少ないし、お芝居とかの舞台を観に行っても観客の年齢層は結構高め。 そうね、興味持たないね。 その前提としてそういう世界を知る機会も少ない。 んでもって、たとえ関心があったと

    • 夏休みはこども舞踊大会

      夏休みといえば~~?? こども舞踊大会!! 県内各地の琉舞道場や日舞・バレエ教室に通う子どもたちが、年に一度、日頃のお稽古の成果を発表する一大イベントです。 去った7月20日~7月21日、今年も琉球新報社主催のこども舞踊大会が開催されました。 うちの道場からも10名ほどちびっこたちがエントリーしておりましたので、お手伝いに行ってまいりました。私も小学校3、4年までは同じように毎年こども大会に出ていたので、感慨深いものがあります。毎回大会当日になると高熱を出していた私。親

      • 忙しい日は行きつけへ【恩納村】

        朝っぱらから那覇で商談会だった一昨日。 しかもひとりで。 前々日にあった視察団のアテンドとこの商談会が今年の夏の山場なのだけど、実はひとりで商談会に出るのははじめてゆえ二日前からギンギンに睡眠不足。まったく万全じゃないコンディションで通勤ラッシュのなかフラフラと那覇まで車を転がした。 商談ブース(参加AGT)は21か所。 3時間で全社を回るのは早々に諦めたし、5分間の商談時間で手際よく自社の説明をするのもはじめの1社目で放棄した。 これまで7分で慣れてたから5分なんて

        • コンクールを受けよ

          さて、今年も夏―――琉球古典芸能コンクール(以下、コンクール)の季節がやってきました。 沖縄が世界に誇る琉球芸能。 毎年7~8月(タイムスは5月~)に審査がスタートするコンクールは、芸の道を極める猛者たちにとって避けては通れない試練の場であります。 とくに、舞踊を習っているとわかるや否や「じゃあ賞はどこまで取ったの?」という話題になるのは、県民のあいだではもはやイー〇ックの台詞くらい会話の定型文と化している(なぜか三線とかだとあまり訊かれない気がする)。 コンクールの

        • 固定された記事

        遠くって、伝統芸能

        マガジン

        • OLと琉舞
          4本
        • 絵とか
          1本
        • 歴史っぽい話
          3本

        記事

          どうやって習うの琉球舞踊

          琉球舞踊、琉舞、踊り。 結局、どこでどうやったら習えるの? どうやって舞台に出ているの? 敷居が高そうだけど庶民が習えるもんなの? 世襲制? 試験とかあるの? エトセトラエトセトラ・・・・・・ 個人的な備忘録として浅くざっくりまとめたものですが、何かの役に立てば。 水溜りくらい浅いので、深く知りたい方は実演家の方々のブログやVlogを見ることをお勧めします。 *** もともとシンプルブログに投稿していたものを分割してお引越しさせています。 *** 庶民も習えますかもち

          どうやって習うの琉球舞踊

          24時間営業のティールーム【沖縄市】

          ちょっと前、某人気バンドのMVのロケ地巡りをしていたら、発見したティールーム。 ひとりで入るのは気が引けたのでそのときは入店を見送りましたが、先日、友人たちと「あの辺り歩いたことないよね」という話になりランチをすることに。 便利なgoogle先生で調べてみると、なんと24時間営業で祝祭日も営業中。わあぉ。 調べてみると結構評判のようで、noteでもいろんな方に取り上げられているようですね! 家から歩いて近い距離でもないので車で行きましたが、なんと店のすぐ向かい側に激安パ

          24時間営業のティールーム【沖縄市】

          +2

          久しぶりに絵を描きました。

          久しぶりに絵を描きました。

          沖縄っぽいガチャ

          沖縄っぽいものが出てくるらしいガチャを発見。 むかし、近所の共同売店に置かれていたガチャガチャ(都会的な名称はカプセルトイというらしいですね!)を思い出すようなレトロな見た目。 価格帯は500〜1000円とまったくナウいお値段なのだけど、手作り感もあいまって懐かしい気分に······。 ちょうどポケットに500円玉があったので投入。 残念ながら一枚しかないので、ちょうど1回500円の花ブロックキーホルダーをチョイス。 見事、愛らしいピンクの花ブロックキーホルダーをゲッ

          沖縄っぽいガチャ

          「歴史」を培ってきた「土地」を尊ぶこと

          その歴史を培った民と地を尊ぶがこそ、 歴史を語るに足らう者なり。 と、我思う・・・・・・。 *** ご飯を食べたなら、ごちそうさま 「歴史」を消費するなら敬意を。 ことあるごとに蒸し返しているこの話。 事の発端は、歴史好きが集まる場での会話。 某歴史ドラマ好きの方が、 「歴史は好きだけど学問として専攻しようとは思わない。ドラマの舞台になっている土地は田舎で面白くないだろうし、気候も暑くて耐え難し」 という発言をぶっ放したことでした。 (なお、私個人にではなく、そ

          「歴史」を培ってきた「土地」を尊ぶこと

          これまで観た歴史映画の備忘録

          先日、タイッツーで歴史映画が話題になっていた。 歴史映画・・・・・・う~~ん? あっれ、私、思ったより観てなくないか? どちらかというと私は時代劇が好きなのだ。たぶん。 歴史映画と時代劇の違いはなんだろう。 感覚としてはなんとなくわかるんだけど。 まあそこは置いといて。 せっかくの機会なので、必死に記憶を手繰り寄せたら両手で数えられる程度には歴史映画っぽい作品を嗜んでいることがわかったので、今のうちに備忘録をつけておこうと思いました。 詳しい時代が舞台のものとそうで

          これまで観た歴史映画の備忘録

          本部ナークニーの歌碑【恩納村】

          歴史ある歌碑が、リゾートホテルの看板にメタモルフォーゼしていた話をします。 カタチあるものはいずれホニャララ、というのは世の常だけど。 けれども、なんたって刻まれた歌とその歴史を上塗りしてホテルの看板にしちゃったのだろう。 令和のはじめ、沖縄本島は名護湾から見渡す本部半島の景色を眺めながら非情な時代の流れに虚しさを感じた思い出話です。 *** 「消失したらしい歌碑を発見」 平成31年の4月。 はじまりは歌碑オタクのM野から入った、一通のLINE。 歌碑―――平たく

          本部ナークニーの歌碑【恩納村】

          塩トマトをご存知か?

          通っている琉舞道場で、塩トマトが流行っている。 ドライフルーツもといドライ野菜(?)のお菓子だ。 流行っているというより先生が好きなだけかもしれないけれど、とりあえず稽古中の茶菓子として最近なんだか存在が目立つのよ……。 沖縄の塩がふんだんに使われているとだけあって、その味はめちゃくちゃ塩である。トマトは仕事をしていない。食べると喉が渇くのでお茶が欲しくなる。 とてつもなく美味とかそういうわけじゃないのだけど、暑い日にすんごい汗かきながら稽古してるときの休憩にはもって

          塩トマトをご存知か?

          自己紹介 | 久しぶりのnote

          アカウントを取ったはいいが、長らく放置してしまっていたnoteを活用できればと久しぶりにログインしてみました。 備忘録をかねた日々記の投稿場所として使っていければな、と。 はじめの記事は自己紹介を書かないといけないらしいので、とりあえず。 *プロフィール* かさ よいち 沖縄のやや北のほうでロハスに社畜をしています。低めのモチベでゆるく働く、が目標。 仕事に追われながら、断捨離をしたり観光したり、映画を観たり、琉球舞踊をしてみたりなど過ごしています。 沖縄の自然と歴史が好

          自己紹介 | 久しぶりのnote

          ついった君が沈みゆくタイタニック号のような雰囲気を醸し出しているので、海を泳いでここに辿り着きました。つぶやき機能あるんですね~へぇ~

          ついった君が沈みゆくタイタニック号のような雰囲気を醸し出しているので、海を泳いでここに辿り着きました。つぶやき機能あるんですね~へぇ~