見出し画像

2021/7/16


なんというか言い方あってんのか分からんけど、自然の中って悪とか善とか正義の括りじゃないよね。ただ和(循環)があってみんなで世界を廻している。

んで人間は人間の価値観で全てを推し量ろうとしたり優劣つけたり、下手したら自身の物差しに合わない「者」は排除したがる傾向にある。少なくとも今の人間達は。
「物事の全てを知った分けでも無い」のに否定が大好きで王様きどりが好き。良い所もあるのに人間自らが潰していく。馬鹿だからこそ思考をするのに、自ら柔軟性と思考力を捨てて馬鹿者を通り越して愚か者になる。

そんな人間が多い。

面白いね。自然や生き物や世界からしたら「人間」という種はとても滑稽なのかもしれない。

ああ、あと関係ないけど、捕食なり厳しさなり生きる流れの中の死等の「命のやり取り」はあるだろうけど、「生苦しさ」は自然界に無いかもね。そして死が訪れたとして、何者かの命に繋がったり土に還って自然の助けになったりと「身」が無駄にはならない。


循環・本当に弱肉強食なのか?