見出し画像

3: イタリア編 【25日間で世界一周(14カ国25都市)へ!】

「イタリア 7都市を巡る5日間」一度は行きたいあの都市に行ってきました!

1ヶ月の超弾丸旅をしてきたのですが、5つのパートに分けることができる!ということで1つずつまとめています。今回はその第3弾「イタリア編」です!
前回の第2弾「中央ヨーロッパ編」は下の記事から!


宿を取るのも当日。という気まま旅を繰り返していましたが、それはイタリアでも同じ。東京ディズニーの聖地・モデルでもある「ヴェネツィア・ポルトフィーノ」の2カ所は絶対に行きたい場所として考えてみましたが、行けたらいいな〜という場所がイタリアは多すぎる!そのような中でもできるだけ回れるような場所を弾丸で回ってきました!
1週間イタリア旅を考えてる方の参考になるかも!?

Day13: ヴェネツィア・フィレンツェ

ミュンヘンから夜行バスで移動して到着したのは「水の都」ヴェネツィア。
ヴェネツィアを満喫した後、フィレンツェに移動という一日です!

ヴェネツィア

イタリア最初の都市は「ヴェネツィア」。ずっと行ってみたかった場所なので念願かなっての上陸です!
早朝に着くことができたので、ヴェネツィアのメイン駅「サンタ・ルチーア駅」から一枚。

サンタ・ルチーア駅前から

ヴェネツィアで宿泊予定だったのですけど、急遽予定を変更して宿は次の街なので荷物を預ける場所を探していざ観光へ!
ヴェネツィアで行った場所はこちら。

  • サンタ・マリア・グロリオーザ・デイ・フラーリ聖堂

  • アカデミア橋

  • コッレール博物館

  • 鐘楼

  • サンマルコ大聖堂

  • リアルト橋

  • ゴンドラ

  • カレッツォーニコ

  • サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂

念願の本場「ヴェネツィア」のゴンドラにも乗車!
私も知らなかったのですが、料金設定が1人いくらではなく、1グループの料金設定。なので、元々高い料金が1人だととてつもない金額に… ひとり旅の難しいところですが、なんとか頑張って費用を抑える方法で乗ってきました!詳細は別記事で。
ヴェネツィアにはバスがなく、代わりに水上バスと言われる船があるのですが、船だと細い水路には入れません。もちろん水上バスでもヴェネツィアの街並みは楽しめますが、ゴンドラから見える形式は桁違い!!
奮発してでも乗ることをおすすめしたいアクティビティの一つです!

ゴンドラの上から見るリアルト橋


フィレンツェ

ヴェネツィアから電車で2時間でたどり着いたのは本日の宿「フィレンツェ」。到着は夜になってしまったのですが、観光としてこちらの場所へ。

  • サンマルコ広場

  • フィレンツェ大学

  • ドゥオーモ

  • レプッブリカ広場

  • ボルチェッリーノの噴水

  • シニョーリア広場

  • ヴェッキオ宮殿

  • ウッフィツィ美術館

  • ポンテ・ヴェッキオ

  • 聖ロレンツォ教会

その美しい街並みから世界遺産にもなっている「花の都: フィレンツェ」。その中でも特に行きたかったのが、こちらのポンテヴェッキオ(ヴェッキオ橋)。実はディズニーシーにも同じ名前の橋があるのですが、アメリカンフォーターフロントからポートディスカバリーに向けてかかっている橋なのですが、見た目がそっくり!それもそのはず、まさにモデルになった橋なのです!

ポンテヴェッキオ


Day14: フィレンツェ・ミラノ

フィレンツェ・ミラノはどちらも1日かけても回りきれないほどの魅力的な都市ですが、今回は弾丸旅。フィレンツェ・ミラノ・ジェノヴァを1日で回ります!

フィレンツェ

昨晩見切れなかった場所とポンテヴェッキオをもう一度見るためにフィレンツェ市街を散策!

ポンテヴェッキオ

旧市街からも距離が少しあるため、昨晩は行かなかったのですが、フィレンツェの絶景スポットはこちら「ミケランジェロ広場」。フィレンツェを代表するドゥオーモやポンテヴェッキオをはじめ、フィレンツェ市街を一望できるおすすめスポットです!!

ミケランジェロ広場から見たフィレンツェ市街

ミラノ

フィレンツェから電車で2時間。次の町「ミラノ」へ!
ミラノで訪れたのはこちらの場所

  • ドゥオーモ

  • サン ゴッダルト教会

  • ガレッリア

  • スカラ座

  • ナポレオーネ通り

  • プレア絵画館

  • スフォルツェスコ城

  • サンタ・マリア・デッレ・グラツェエ

ミラノに来たら是非みたいのがこちらの「ドゥオーモ」。なんと500年もかけて作られたと言われる世界最大級のゴシック建築です。屋根の上にも登ることができてミラノ市街を一望することもできます!

ドゥオーモ

さらに、ドゥオーモのすぐ隣にあるのが、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレッリア。どこかで見覚えあったりしませんか?なんとディズニーランドに入ってすぐのアーケード「ワールドバザール」のモデルになったのはこちらのガレッリアと言われています!イタリアはディズニーパークのモチーフの宝庫ですね!!

ガレッリア

Day15: ジェノヴァ・ポルトフィーノ・チンクエテッレ

ミラノからジェノヴァに移動して1泊したのち、ジェノヴァ・ポルトフィーノ・チンクエテッレの3地域を観光しました!
イタリアはどの日もですが、この日もハードスケジュール。

ジェノヴァ

ヨーロッパ中世の港湾都市として、「ヴェネツィア」「ドゥブロクニク」に続いて3つ目の都市。同じ港湾都市でも景観や雰囲気が全然違いますね!
ジェノヴァの街並みも美しく、世界遺産「ジェノヴァのレ・ストラーデ・ヌオーヴェとパラッツィ・デイ・ロッリ制度」にある邸宅群を眺めながらあ歩いていくと、たどり着くのがこちらのハーバー

ザ・オールド・ハーバー

ハーバーには、イタリア最大の水族館「ジェノヴァ水族館」が!
イルカやペンギンはもちろん、マナティなども見ることができます。私が一番驚いたのは水槽の透明度。どの水槽も透明度が高すぎて、動物たちを間近にそしてクリアにここまで見るのは初めて!という体験でした。

ジェノヴァ水族館

ジェノヴァ発祥のものとして有名なのが「ジェノベーゼ」。せっかくなら食べてみたい!と思い現地のレストラン「Cavour modo21」に行ってみたところ、こちらが超絶品!ジェノベーゼのソースも麺も肉もどれをとっても美味しいのに、比較的お手頃価格という、ジェノヴァにもう一度行ったら絶対行きたいお店です。

ジェノベーゼ

ポルトフィーノ

続いて向かったのは、ディズニーシーのハーバーのモデルにもなった「ポルチフィーノ」!ミラノやフィレンツェからだと少し距離があるのですが、最寄りのサンタ・マルゲリータ駅まではなんと40分。
最寄り駅からは、フェリー・タクシー・徒歩と3つの選択肢があるのですが、行きは徒歩、帰りはフェリーで行ってきました!
到着するとこちらの絶景が!!

ポルトフィーノ

チンクエテッレ

ジェノヴァ・ポルトフィーノからさらに東に進むと世界遺産「チンクエテッレ」が!特定の町の名前ではなく、イタリア北西部のリヴィエラ地方にある5つの村を総称した名称(イタリア語で5つの土地という意味)がチンクエテッレです。5つの村すべてに行ってみたかったのですが、時間の都合上「ヴェルナッツァ」「モンテロッソ」の2つに行ってきました!
ポルトフィーノもそうですが、イタリア北西部の海岸は本当にきれいな場所ばかりです😊

ヴェルナッツァ
モンテロッソ

チンクエテッレに行った後は、ジェノヴァに戻ってから夜行列車でローマへ。そのときの話はまた別の記事で!

Day16: ローマ

数々の歴史をもつローマには各時代の遺産が残されているがゆえに見る場所も盛りだくさん!とはいえ滞在期間は1日ちょっと。その中で訪れたのはこちらの場所です!(まとめてみるとかなり回ってますねw)

  • ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂

  • トレヴィの泉

  • ガレッリア・アルベルト・ソルディ

  • マルクス・アウレリウスの記念柱

  • 最高裁判所

  • サンタンジェロ城

  • バチカン市国

    • サン・ピエトロ広場

  • ナヴォーナ広場

  • パンテオン

  • コンスタンティヌスの凱旋門

  • コロッセオ

  • サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会

  • スペイン広場

朝一番で訪れたのはこちらのトレヴィの泉。写真では人が写らないようにとってますが、後ろにはかなりの観光客が!

トレヴィの泉

ローマといえばで筆頭にあがるであろう「コロッセオ」。事前予約が必須なので忘れずに!ローマに訪れたことのある友人づてに聞いていたのと、訪れたのが平日だったこともあり1週間前でも予約することができ、無事中の見学もすることができました!

コロッセオ

Day17: ローマ

この日はまずバチカン市国に行ってみると、長蛇のセキュリティ待ちの列が!なんだろう?と思っているとこの日は水曜日で教皇の謁見がある日。朝から入るだけでもかなりの待ち時間でした!水曜日の午前中は要注意!

サン・ピエトロ広場

その後はローマの休日で有名にもなった「真実の口」を見たり、マーケットに寄ったりしたのち、空港へ。
次の町「バルセロナ」へ向かいます!

真実の口

おわりに

「13カ国24都市を回る世界一周ひとり旅」の体験記を他にもまとめてますので、よかったら合わせて読んでもらえるとうれしいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?