見出し画像

きのうのニュー/5月21日


おはようございます。


昨日は、久しぶりに、はまっていました。
『はまった』と言っても悪い意味ではなく、善い意味で。
アバターをつくるだけでも楽しかったのですが、メタバースの空間をつくり始めたら、あまりにもおもしろくて・・・ ❣️

別途、本日の記事にしますが、昨日はやる予定にしていたこともすっかり放り出して、メタバースの画廊づくりに没入していました。

おかげで、今日はちょっと大変です 😅


そんな昨日、投稿した記事は以下の2本です。


1:メタバース空間の散歩をしました

カテゴリー:未来予測
いくつか入ってみた中では、Spatialというサービスが自分にはピッタリな感じです。
この記事には、Spatial内の自宅(として設定された空間)を軽くウロウロして、他の人がつくった美術館にアバターで行ってみるところまでの動画を掲載しています。
そして、わたしは、見れば『これ、つくれるんじゃない?』と思ってしまうたちなんですね。
そこから、昨日の画廊づくりにつながったわけです。


2:おかげ様で180日です
カテゴリー:お知らせ
noteの連続投稿に取り組み始めて、約半年が経ちました。
まだまだ改善の余地はたくさんありますが、ひとまず自分なりの記事の更新ルーティンも確立しつつある昨今。

これも、ひとえにお読みいただき、スキやコメントをくださるみなさんのおかげです。
あらためて、深く御礼申し上げます 😊


そして、上記の記事は、シゲクさんの『感謝のマガジン』に取り上げていただきました。
シゲクさんは、購入者のフォローを熱心にしてくださる、『気持ちの善い記事販売の先達』です。

>シゲクさん
いつも、ありがとうございます!


気になる記事があれば、この機会にぜひどうぞ。



 ▼▼▼ ここから下の文章はほぼ定型ですが、毎日少しづつ更新しています。

初めての方にも、お得意さまにも楽しんでいただけるように 😊
この『きのうのニュー』は、わたしなりの『固定された記事』に関する実験です。解説『きのうのニューとは?』 ▶︎
なお、『はじめまして』の方は、自己紹介をご覧いただけると嬉しいです。


noteに直接書いていますか?


連続投稿を始めた時には、『半年経ったら、どんな感じだろう?』と思っていました。

いろいろと変わったことはありますが、わたしにとって大きな変化の1つは、noteに直接入力するようになったことです。


以前は、テキストアプリに記事を書いて、それをコピペしていたのですが、その方法だと、どうしても事後の細かい調整が必要になります。
また、noteの編集画面は、サクサク動いて気持ちがいいので、書くのが楽しいんですね。

運営のみなさんの 術中にまんまとはまった 配慮に深く感謝です 😊


小さな違いかもしれませんが、その変化って、けっこう大きいんですよね。

たとえば、文字の『1字あまり』の問題があります。
改行されて、最後の行が1文字だけになってしまうケースです。

これ、気にしなければしないでもいいことなんですが、出版業界では詰めて前の行にいれるか、少し文言を足して複数の文字にします。
1文字あまりって、居心地が悪いんです。

もちろん、PCとスマホでは見え方が違うわけですから、noteの場合には気にし過ぎる必要はありません。
が、書いている段階で1文字あまりになっているのは、どうも落ち着かないんですね。

まぁ、一種の職業病みたいなものです 😊


そして、noteで直接書いていれば、その調整も楽なんです。
ちょっとマニアックな理由かもしれませんが、それが、わたしがnoteで直接記事を書くようになった理由の1つです。



そんなわたしのnote活動の記録は、マガジン『noeを使って極楽にいたる』に集約させています。

もちろん単なる記録ではなく、noteにおける初期段階での活動手法から、応用的なティップスまでを解説した実践的な内容です。
詳しい解説は、こちらをご覧ください ▼▼▼


また、上記マガジンに関するお問い合わせや、noteの運用に関するご相談は、メールにてお受けしています。
以下の『おじぞう』をクリックしてひらく、noteのメールフォームをお気軽にご利用ください。

noteのメールフォームがひらきます

早く行きたいなら一人で行け
遠くへ行きたいならみんなで行け

みんなで行くには進め方が大切ですね 😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?