見出し画像

ビジネスを膨らます『罙』(シン)とは?

冨山和彦さんのコロナショックサバイバルとコーポレートトランスフォーメーションを読んで、出てきたキーワードを自分なりに分析する。

冨山さん曰く

ビジネスを発展させるには「深化」と「探索」が必要である。

「深化」と「探索」

「深化」により収益力を強固にし、成長機会を「探索」する。
わが社のバリューにもよく似ているものがあったため特に気に入ったキーワードだった。

既存のビジネスモデルをさらに深堀りすることで、ブラッシュアップ、スパイラルアップを続け「深化」し

主たるビジネスモデルだけでは環境の変化についていけないので、新たなものを「探索」する。

言い換えれば、「深化」は縦方向のモデルチェンジ、「探索」は横方向のモデルチェンジと言えそうだ。

『罙』(シン)とは?

では、この両者に言葉にある『罙』(シン)とは一体何なのか?
調べてみた。

『罙』(シン)とは、現代では探るとして使用され
深も探もどちらむ「さぐる」という字から派生しているようです

ビジネスモデルの変化を生み出す際に「深化」も「探索」もまず「さぐる」ことが必須です。

「さぐる」にはもちろん
足元が見える財務諸表をもとに「さぐる」必要があり
マーケティングももちろん「さぐる」

「さぐらない」をやめる

この厳しい世の中を生き残るのに必須なのは「さぐる」ということでした。

ビジネスにおいて「さぐる」ことが必須なら
絶対に「さぐらない」ことをやめましょう

すでに情報の価値は下がる方向性です。

なぜなら、インターネットを介して多くの情報がいつでも安価に手に入る時代です。

今あなた知っている情報は、初めてその情報を知った、もしくは、作った人から、拡散するスピードが速すぎて、もはや価値がない状態になっています。

トップを走っている人たちは、いち早く情報を知り「さぐる」ことが当たり前のようにできています。

もし、「深化」や「探索」をしていこうとするのなら、まず「さぐらない」ことをやめることから始めましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?