見出し画像

都内で心休まる場所。浜離宮恩賜公園

こんにちは。こうです。

先日、浜離宮恩賜公園へ行ってきました。

感想としては、都内で働いてる人だったら一回は行って欲しいってぐらいステキな場所だったので、ご紹介です。

東京という街は本当に心が休まらない場所だと思います。浜離宮恩賜公園はその中にありながら、時がゆっくりと流れていて、都会の喧騒を忘れさせてくれる場所だと感じました。

歩くだけでわかる緑の香りや、夏終わりの少し冷たい風。
森に一歩入ると土の香りを感じたり、カラスの会話を聞くことができます。

写真いっぱい撮ってきたので、是非見て頂けたらと思います!


はじめに。

場所の紹介だけ書いておきますね。

こちらです。
僕は新橋から10分ぐらい歩いたのですが、最寄は築地市場駅のようです。

どちらからでもアクセス可能だと思います!

入場料は300円でした。
高齢の方だと割引とかあるのかも。。。?


写真たち紹介。

続いて撮ってきた写真たちを紹介させてください〜ほんといい場所でした。

入場すぐの庭園

ここは入場すぐの庭園。
手入れされていてめっちゃ綺麗でした。

平日だったので人は少なかったです。

撮ってる時に蜂が蜜を吸いにきた

続いて、、、お花です!!!

なんの花かわからない笑、けど綺麗でした。

写真撮ってたらミツバチが蜜を吸いにきました。
懸命に生きる生命を感じます。

続いて松の木を下からショット。
ベンチに寝転がって写真を撮ってみました。

ベンチで寝転がる経験は人生でほぼなかったのですが、人が少なくてやってみました。

見る視点を変えてみると、表情が変わって面白い。

なんかの橋。池は結構濁っていた。
こういうもんなのかな?

木々の奥に見えるビルが、この場所のオアシス感を引き立ててくれてる。

浜離宮恩賜公園 with 東京タワー

橋を渡ってみると、東京タワーが見えるスポットがあった。

ビル × 自然ってなんかいい構図だな。
写真あんま撮らんからいい構図とか知らんけど。

全体を見渡せる丘からパシャリ。

こうみるとほんと広いんですよね。
300円で入れる場所なのに、大満足です。

ちなみに池真ん中に浮いてる、屋敷みたいなのは茶店になってます。

まんじゅうとお茶で700円て書いてたと思う。

外人がいっぱいいたから入りませんでしたが。。

松に囲まれたベンチ。

僕はここがいちばんのお気に入りです。

なんかこの場所だけ雰囲気が違ってたんですよね〜。

秘密基地っぽくてすごくいい。
日陰になってるので、めちゃくちゃ心地よかった。

ここでも寝そべってパシャリ。

下から見る木々ってほんと癒される。

以上、僕が浜離宮恩賜公園に行ってきた写真たち紹介でした。


終わりに。

ちょっとだけポエム。

僕は社会人になってから上京したのですが、東京は本当に心が休まらない場所だなという感想をもっています。

平日は、満員電車に揺られ、時間に追われながら働く。

休日、お出かけしてみても、行く先々で人まみれ。

毎日、生きているだけで疲弊します。

東京が息苦しい街だと言われる理由が、身をもってわかった気がします。

そんな僕にとって、浜離宮恩賜公園は本当に時間を忘れさせてくれる良い場所でした。

実際にいた時間は、1時間ちょっとだったんですが、3時間ぐらいはいた感覚になりました。笑

都会の喧騒から離れて、時間を忘れてゆっくり歩いてみる。

そうすると、普段の自分は毎日早歩きで歩いてたんだと気づきました。

平日でも、休日でもスタスタ歩く。

駅まではとにかく10分で歩かなきゃ!!って時間の縛りを無意識に働かせて歩いていたんですね。

そりゃ毎日、力入れて生きてたら疲れるよなって感じです。

たまには脱力して、普段の帰り道を15分かけて帰ってみる余裕が、人生を豊かにするのかなって。

そんな想像をした休みでした。


先日、体調不良で休職した時の体験記を書いてみました。

精一杯綴ってみたので、いま社会人でストレスを感じている方は読んでみて欲しいです!

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,298件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?