見出し画像

ブランドにとってとても大切なイラストを誰に依頼するのか #020

お風呂上がりから翌朝までノーパンで過ごせる『ととのうパンツ™️』、リラックスウェアとしてのふんどしブランド『sharefun®(しゃれふん)』を展開している中川ケイジといいます。小さいブランドですが【正直でありたい】と常々思っています。僕たちが日々どんな想いで、どんなことをやっているのか。毎日このnoteに綴ります。
#小さくて正直なブランドの育て方

おはようございます。

久しぶりに東京に行く特急電車の中で書いています。緊急事態宣言も終わりいつでも行ける状態になったはずですが、今後ますます上京する頻度は少なくなるだろうなと思います。

今、『ととのうパンツ™️』のwebやリーフレットの制作を進めているのですが、イラストを誰に頼むのかについて検討しています。

使用方法や使うシーン(例えば就寝時、サウナ、キャンプ、在宅ワーク、、など)のイラスト。

わかりやすく伝えるためにとても重要なことです。

ただ、このイラストを誰に頼むのか。

テイスト?
金額?
スピード?

ポイントはいくつかあるんですが、僕たちのブランドにとって

「誰に」頼むのか=その人の背景

は、やっぱり一番重要な気がしています。

その人の背景(これまでのストーリー)や今の気持ち。もちろん僕たちのブランドへの共感や相性も含めて。
それがないと、お互いハッピーにならないとも思ってて。

今、チームでイラストが描ける人を探していて、複数の方に本件の主旨をお話ししています。

最終的にどなたに正式依頼するのか、まだ確定はしていません。もちろんお断りされることもあるでしょう。

「この方に!」という人が決まったら、その方にお願いする理由、過程から実際にイラストが出来上がるまでのプロセスもここで公開できるといいなーと思います。

良い方にお願いできますように。


皆さんは、誰かにお仕事を依頼する時、どんな基準で決めていますか?

ではまた明日!

---

最後までお読みくださり、ありがとうございました!また明日もよろしくお願いします。

---

お知らせ

いよいよ本日!10/22(金)20~22時 有料20名限定イベント
【Original Life Talk vol.14-仕事観-自分の「好き」に正直に向き合う
- 理解は、あなたとわたしを想うこと-】

超少人数のトークイベントなので、密にコミュニケーションが取れそうです。質問やご相談がある方、画像のイベント会場でお待ちしています!

【中川ケイジ PROFILE】
プラスチャーミング代表。2011年よりリラックスウェアとしてのふんどしブランド『sharefun®(しゃれふん)』を展開。2021年7月、お風呂上がりから翌朝までノーパンで履ける『ととのうパンツ™️』をリリース。使う生地はmade in japan。商品の生産も全て被災地。発送は就労支援事業所に依頼するなど【関わる人が全員ハッピーになる循環】を目指し、日々正直なブランド運営に奮闘している。2015年子育てのために都内から茨城県水戸市に移住。講演多数。週3でサウナ。
著書
『人生はふんどし一枚で変えられる』(discover21)※全文無料公開中!
『夜だけふんどし温活法』(大和書房)

ありがとうございます!サポート不要です。もし少しでもお役に立てたなら、いいね!とかシェアしてもらえるととても嬉しいです。