#72 パニー○?

 こんにちは、鏑木澪です。

 昨日、久しぶりに夕食にパンを焼きました。

 私の住んでいる地域は、比較的パン屋さんが多いです。
 それぞれのお店に好きなパンがいくつかあるのですが、いつの間にか店頭から姿を消してしまったり、お店自体がなくなってしまったりして食べられなくなったものもあります。

 ふと、思い出したパンがあったので、自分で作ってみることにしました。

 ハードパンにポテトサラダを挟んで焼き上げたパンです。

 パニー……?

 ノ?
 ニ?

 あれ、なんて名前だったっけ? 

 なんて思いながら作りました。
(写真撮るの、忘れてました←)

 これの答えは、おそらく「パニーノ」で、
 今回私は、3つ分作ったから「パニーニ」でもよいのかなと思います。
(よくわかりません)

 お店に確認しに行きたいですね。。。

 残念ながら数年前、そのお店があったところに行ったら、パン屋さんはあったものの、だいぶ雰囲気が変わってしまっていて、私が知っているパン屋さんではありませんでした。

 高校生の頃、よく利用していたパン屋さんだったので、自分の思い出まで薄れてしまったようで、なんだか、悲しかったです。


 ポテトサラダに何が入っていたか、記憶が曖昧だったので、

 じゃがいも
 にんじん
 たまねぎ

 調味料は、

 塩
 胡椒
 マヨネーズ
 バジル
 ニンニク
 チリペッパー

 なかなかシンプルな作りにしましたが、それなりに美味しくできました。

 じゃがいもとにんじんは先に軽く茹でておいて、後から薄くスライスした玉ねぎを入れると、オーブンで焼いた時に適度に火が通って、ちょうどいい食感になりました。

 パンとポテトサラダの間にベーコンを敷くのが、ポイントだったりします。

 雰囲気で作ったわりには、意外とうまくいったのではないかと思います。


 そういえば、パニーニと聞いて私の脳内では、なぜか「パガニーニ」が流れ始めました。

 高校の終わりから大学生1年生の頃に、わりとよく聴いていたアルバムがあったなと思って掘り返してみたら、これでした。

 3曲目の”Caprice No.24”が個人的には好きです。
 日本語では『24の奇想曲』といったような気がします。

 私がこの曲を知ったのは、映画『告白』の予告でした。

 当時、私は橋本愛さんのファンだったことをきっかけに、この映画を観ました。

 湊かなえさんの原作小説は既に読んでいたので、話の内容は知っていたのですが、予告を観た時の「なんだ、これ。(ドキドキする)」という気持ちは、この音楽と滔々とどこか他人事のようにも聞こえる松たか子さんのセリフから湧いてきたように思います。

 久しぶりに、また、観てみようかな。


 そういえば、昨日、映画を2本観ました。

 『星の子』
 『さんかく窓の外側は夜』

 以前から「新着」「あなたへのおすすめ」などで目にしていた作品ではあったのですが、なんというか、タイミングが、私にとっては良くなかったですね。

 夢見が悪かったです。


 んー!
 切り替え大事!

 私はやはり、本編を観る前に予告を観て、ある程度内容の予測ができてから、作品を観たほうがいいみたいです。
(昨日の2本は、きちんと予告を観ていませんでした)

 自衛って、大事ですね。

 ではでは〜

 Spotifyの月間リスナー

 817人になりました!

 ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?