#298 『夜明けのうた』、拝聴!

 こんにちは、鏑木澪です。

 2023年9月6日にリリースされた、ホロライブプロダクション傘下の女性VTuberグループ、Blue Journeyの1stアルバム
『夜明けのうた』を聴きました!

 私は、VTuberをよく知らないのですが、半年前くらい? から急に興味をもって、少しずつ調べるようになりました。

 みなさん、声のキャラが立っているので、歌声だけでも誰が歌っているのか……ある程度はわかります。
(「あなたこんな声だせたの!?」「誰やこれ……」と、わからないところもあって、まだまだ私は修行が足らんなと思いました←)


 曲調がね、全部、私の好きな方向性なんですよね……

 そして、声が良い。
(好きな声は延々聴いていたいタイプです←)

 プロモーション、頑張ってほしいな……
(ターゲティングって難しいよね、)


 私は、それほど詳しいわけではないのだけど、アニメ好き、声優好きの人間と思われます。

 ですので、VTuber文化(?)とは、相性の良い生き方をしてきたと思うのですが、存在は知りつつも、「別に、他人がゲームしているところ何時間も見ていたって面白くないと思うんだよな(自分が遊びたいじゃん)」と遠ざけてきました。
(たぶん、VTuberとVライバーの区別がついていなかった)

 いやしかし、そもそも私はいつ、VTuberを知ったんだ?

 受験生だった頃に、時事問題の仕入れで読んだニュースに載っていたのも記憶にあるのだけど(ところで、面接のために時事系の話題を仕入れておくのは必須のように言われているのに、殆どそれ系の話振られたことないんですが? まぁ、世間話しても仕方がないか、面接”試験”だし←)、

 思い出したんです……昔、

 祖母の友人の孫の漫画家が、ポテチ送ってきたぁああああ!ッ

 祖母の友人の孫。
(面識はないってことですね←数回会ったはずなんだが、幼い頃のことで覚えてない)

 必要なものは取ったから、あとはいらんとVTuberが印刷された袋に入ったポテチをくれました。
(状況はよくわからないけど、ポテチ好きなのでありがたかった。今思うに、おそらく、カードを集めていたのだろう。結構な量だったぞ、あれは……) 

 完全に棚ぼた、棚ポテチで数ヶ月分のお菓子が工面されたので、当然、悪い印象などこれっぽっちもなく、その後、その漫画家さんの漫画も読むようになり、私にとっては、よくわからないうちに生じた良い出来事だったように思います。笑

 お菓子を恵んでもらった子供。
(実際、まだ成人してなかったしな、当時は←)

 

 ポテチうめぇ、と呑気に思ってたけど
 数ヶ月、同じ袋を開けてるうちに

 何かが刷り込まれたのかもな……
(アニメ好きなのもあると思うが、見た目に対する拒否反応は一切なかったわ←)


 このところ、個人勢のVsingerや零細事務所のVTuber(私が知らないだけで有名どころだったら申し訳ない)を訪ねていくのにハマっています。

 言わずもがな、ホロライブは大手ですので、探さずともそこにあると言いますか、興味を持った時には目の前にあって、気がついたら沼に落ちていた感じがします。笑

 私は、息をするように大喜利をする声優さん(もはや芸人)のラジオが好きなので、観ていて楽しいなと感じる配信は、それに近い感覚なのかなと思います。

 面白いことだけ言っているのではなくて、まじめな話も上手に混ぜてくれて、「学ぶことがあるな」と感じる人、好きだな〜


 先日、ホロライブプロダクションの傘下、hololive DEV_ISより5人組のガールズグループ、ReGLOSSがデビューしました。

 初配信から、お腹痛いくらい笑いました。笑

 癖が強い。←

 本日、デビュー曲『瞬間ハートビート』が配信になりました。

 むむぅ、ホロライブ、今後も楽しみである。

 ではでは〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?